販売員に至福のひととき!立ち仕事の疲れを癒す3つの方法
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
不安定な天気が続いていますね。
長い雨に、いよいよ秋の訪れを感じています。
涼しくなると、恋しくなるのがお風呂!
夏の間はシャワーで済ませていた私ですが、最近は湯船にゆっくり浸かるようにしています。
1日の疲れが癒えますし、気分にあわせて入浴剤を選ぶのも楽しいですよ♪
さて、アパレル販売員の皆さんも、日々のお仕事の中で疲れを感じることもあるでしょう。
特に立ち仕事を続けていると、足腰に疲れが溜まってしまうこともあるのではないでしょうか?
疲れた体では、元気に仕事に打ち込めませんよね。
そこで今回は、立ち仕事の疲れを癒す3つの方法を紹介します!
立ち仕事を続けていると、脚に重さやだるさ、痛みを感じてしまうもの。
特にふくらはぎがパンパンにむくんでしまうことが、よくあるのではないでしょうか?
むくみの原因は、長時間同じ姿勢でいることによる血流の滞り。
そのため、立ち仕事の疲れを癒すには、血流を良くすることがポイントです。
【足裏マッサージをする】
足裏には、静脈血が溜まる「足底静脈叢」という部位があります。
足底静脈叢を刺激することで、血液の循環を助ける効果を得られるのです。
調度、土ふまずの辺りに位置する部位であるため、青竹や階段のへりを利用してマッサージしてあげましょう。
すると、血液の滞りが改善され、脚全体が軽くなります。
【足をあたためる】
足先は心臓から最も遠く、冷えやすく血液循環が滞りやすい場所です。
足が冷えてしまうと血流が悪くなり、老廃物が滞り、むくみに繋がります。
そのため、足を温めてあげれば血流が良くなり、だるさは改善されるでしょう。
足をあたためる方法は、レッグウォーマーや湯たんぽなど様々ありますが、特におすすめなのが足湯です。
足湯は血流の改善だけではなく、自律神経も安定させてくれるため、心身ともにリラックスできますよ。
家庭で利用できる足湯グッズも多く販売されていますから、利用してみてはいかがでしょうか?
【水分補給をする】
血流が悪くなる原因のひとつとして、水分不足があります。
体内の水分が不足していると、血液がドロドロになってしまい、疲れやすい体になってしまうのです。
特に汗を多くかく夏や、乾燥している冬はこまめに水分補給をしましょう。
デトックスウォーターやハーブティーを選べば、体内環境も整いますね。
飲み物は冷たいものより、あたたかいものを選ぶのもポイントです。
立ち仕事の疲れをしっかりとることができれば、仕事へのモチベーションも上がりますし、綺麗な体型を維持することにも繋がりますよ。
いかがでしたか?
TOSHOではアパレル販売員の体調管理もサポートしています。
ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事