アパレル店員が接客販売以外の仕事でやりがいを感じる業務
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
アパレルショップで働く販売員のやりがいといえば、まずは接客販売があげられますが、その業務以外でもやりがいを感じるときがあるのかも気になりますよね。
そこで今回は、アパレル販売経験者の意見をもとに、アパレル店員が接客販売以外でやりがいを感じている業務をいくつかご紹介したいと思います。
ディスプレイとレイアウトの形成
アパレルショップでは数日おきにさまざまな商材が入荷し、新規入荷や主力商品の在庫状況、販売スケジュールに合わせてディスプレイとレイアウトを変更しています。
そしてディスプレイとレイアウトは、日々の売り上げに大きな影響を与えるほど重要性が高い業務。
複数の店舗を全国展開しているブランドでは、メインディスプレイや主力とする商品、メインカラーなどを全店舗で統一させ、他店との差別化をはかります。
また、所属する商業施設やシーズンイベント、地域、天候など、各店舗が重要視するポイントを含めてアレンジを加え、ショップ独自の打ち出しを行う場合もあります。
ブランドの方向性をベースにしながら館(やかた=商業施設)と地域の特性、客層を加味したうえでディスプレイとレイアウトを決めていきます。
このように、あらゆる角度からさまざまな情報を収集し、考案したディスプレイとレイアウトによって売り上げが大きく伸びたときは、お客さまに商品をお買い上げいただいたときとは違うよろこびを感じることができます。
人材育成
お店に配属されてからある程度の月日が経過すると自分の下に後輩スタッフが入り、いつの間にか先輩としてさまざまな業務を教える立場になります。
後輩スタッフができると、自分が新人のころに教わった基本的な業務を教えたり手本を見せる機会が多くなります。
そのなかで、最初はなにもできなかったスタッフが少しずつ仕事を覚えて、数ヶ月後にはひとりでできる業務も増えていきます。
仕事を教えながら後輩スタッフと連携し、業務を進めていくうちに信頼関係も築くことができます。
後輩スタッフが率先して仕事に取り組んだり、ときには先輩スタッフの仕事を手伝うことも。
このように、自分が教えたスタッフがどんどん成長していく姿を見ると「教えてよかった!」・「私の指導方法は間違っていなかった!」など、本当にうれしい気持ちになります。
『人材育成=人を育てること』もアパレル販売員の大きなやりがいのひとつといえるのですね。
顧客管理と開拓
アパレルショップでは、顧客(定期的もしくは不定期に来店し購入する常連客)の管理と開拓も重要な仕事とされています。
顧客とされるお客さまも、もともとはフリー客(新規客)です。
フリー客をリピーターにつなげるためには、『また来たい!』と思っていただける接客対応が必要です。
そして、リピーター客から顧客へとランクアップさせるのも販売員の腕にかかっています。
ニーズに見合った商品だけではなく、お客さまが求める接客サービスを見極め、居心地のよい対応を徹底します。
また、お客さまに共感を示しつつ共通点を見つけ、スタッフ自身を覚えていただくように努めます。
サンクスDMやカタログを郵送したり、自身の出勤日を伝えるといったコミュニケーションを重ねて再来店~顧客へとつなげていきます。
出勤日に合わせて来店していただける、たまたま立ち寄ったときに担当者が不在のときは購入せずに日を改めてお越しになるなど、お客さまから信頼されていることを実感できたときは、「販売員をやっていて本当によかった!」と思えるのです。
スタッフとのコミュニケーション
アパレル販売員は、お客さまをはじめたくさんの人たちと関わりながら仕事をしています。
そのなかでも一緒に働くスタッフとのコミュニケーションは、さまざまな場面でやりがいを感じることができます。
新規商材が入荷したときには商品について意見交換をしたり、ときにはディスプレイやレイアウトにほかのスタッフの意見を取り入れたり、休憩時間にはお店ではなかなか話せないようなプライベートの話をしたり。
お店のスタッフとのコミュニケーションは学生時代の友人とは異なり、仕事を通して意志疎通をはかる間柄です。
お互いを高めあいながら成長しあえる関係性は、社会人としての人間関係を学んだり、将来のビジョンを描くプロセスにもなります。
このことに気付いたスタッフは、スタッフ同士のコミュニケーションにやりがいを感じ、大きく成長することができます。
アパレル販売員のやりがいは『人』がキーポイント!
今回解説したやりがいの多くは、『人』がカギとなっていることがわかります。
さまざまな人たちと関わりをもつアパレル販売員は、まわりのスタッフやお客さまからたくさんのことを学べる職種。
いろいろな情報をキャッチするためにも常にアンテナを張り、日々のやりがいを成長につなげていきたいですね。
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事