販売員が知っておきたい、バッグやアクセサリーなど小物の上手なすすめ方
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
なんだか不安定な天気が続いていますね。
とはいえ、7月に入り、夏の訪れを感じるようになりました。
夏になると、気になってしまうのが紫外線ですよね。
そこで早速、日傘を買いに行ってきました。
今まではカジュアルなデザインの日傘を使っていたのですが、通勤用にシックなデザインの日傘が欲しかったんですよね。
理想のデザインの日傘が見つかり、暑い日の通勤も楽しくなりそうです♪
さて、夏になると欲しくなってしまう小物といえば、日傘の他に、帽子や日よけ用のストール、サンダルなどがありますね。
バッグも籠やビニール製の夏らしいデザインのものが増え、皆さんの働くお店にも、様々な夏用の小物が増えていることでしょう。
では、皆さんはこのような小物達を、お客様に上手におすすめできていますか?
服はすすめられるけれど、小物は苦手……と思っている販売員さんもいるのではないでしょうか?
そこで今回は、バッグやアクセサリーなど小物の上手なすすめ方を紹介いたします!
小物とセットで販売する方法
まずは、服を選んでいるお客様に、小物をセットでおすすめする方法から。
この方法は、小物を単品ですすめるよりも、アプローチしやすい方法かもしれません。
単純に、お客様が手に取った服と合う小物をおすすめすれば良いのです。
例えば、仕事帰りのOLさんが、リゾート向きのマキシワンピを見ているとします。
このとき、OLさんの持っているバッグは通勤用のフォーマルなデザインのもの、靴はシンプルなパンプス、アクセサリーはしていないとして…
マキシワンピと通勤用のバッグでは、コーディネートが合わないのはわかりますよね。
そこで、「バッグは他にどのようなものをお持ちですか?リゾート用のバッグをお探しでしたら…」や「お休みの日はアクセサリーをつけますか?リゾート用なら大ぶりのデザインが…」など、お客様が想像しやすいように具体例を出したうえで、トータルコーディネートを提案してあげましょう。
そして、服は見ずに小物だけを見ているお客様には。
どのような小物を探しているのか、普段どのような小物を使っているのか、具体的に聞き出しましょう。
例えば、お客様がシンプルで華奢なアクセサリーをしていて、そういったデザインが好きそうに見えたとしても、実際にお客様が探しているのはリゾート用の華やかなアクセサリーということもあり得るのです。
お客様がなにを欲しているのか、きちんと理解するようにしましょう。
いかがでしたか?
TOSHOでは小物のコーディネートにもこだわる販売員を応援しています。
ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事