店員さん必見!ヘアアレンジに困ったら帽子を使ってコーデしよう!
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
4月に入って不安定な天気が続いていますね。
突然の雨も困りものですが、春はなによりも強風に悩まされてしまいます。
家で綺麗にセットした髪が、強風にさらされて職場に着くころにはぐしゃぐしゃ……なんてことはありませんか?
ぐしゃぐしゃのヘアスタイルでお店に立つわけにもいかないし、困ってしまいますよね。
そのようなときは、帽子を使ったコーディネートがおすすめです。
帽子をかぶってしまえばヘアアレンジに悩むことはありませんし、コーディネートのポイントにもなりお洒落な雰囲気になります。
しかし、帽子を使ったコーディネートといっても、どのようにしたら良いかわからないことがあるかもしれませんね。
そこで今回は、店員さんがかっこよく見える帽子を使ったおすすめのコーディネートを紹介します。
つば広帽子は堅めを選ぶ
まずは、今季トレンドのつば広帽子から。
小顔効果があり、エレガントな印象が人気のつば広帽子ですが、つばは堅めのタイプを選びましょう。
つばが柔らかいと下に垂れて、前が見えづらくなってしまいます。
店内を見渡すことができなくなってしまいますし、お客様にとっても、販売員の顔が見えないのは不安なものです。
あまり目深に被りすぎないようにしましょう。
つば広帽子は比較的どのようなコーディネートにも合う万能なアイテムですが、帽子の色をボトムスや靴とあわせると全体のバランスが良くなります。
キャップは前髪を出すのがポイント
そして、もうひとつのトレンドのキャップについてです。
今季はスポーツミックススタイルが注目されており、その流れでキャップも注目されています。
しかしキャップは子供っぽいイメージがあり、あわせるのは難しいと感じる人も少なくありません。
まず、子供っぽくならない被り方としては、つばを上げて浅めに被ることです。
額の3分の1ほどの位置で、前髪を出すように被ってみましょう。
キャップはトレンドのデニムやカーキにもあわせやすく、被るだけでスポーツスタイルが完成します。
花柄のトップスやチュールスカートなどガーリーなスタイルにあわせれば、スポーツミックススタイルが楽しめますよ。
その他にも、バケットハットやストローハットも注目したいアイテムです。
大人っぽい落ち着いたコーディネートなら服と帽子の色を合わせ、個性的なコーディネートなら帽子を差し色に使うと良いでしょう。
これからますます日差しも強くなりますし、自分にあった帽子を使ったコーディネートを考えてみましょう。
店員さんはお客様にもぜひ紹介してくださいね。
いかがでしたか?
TOSHOではコーディネート上手な販売員を応援しています。
ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事