30代での接客販売の仕事 アパレルは何歳まで働けるの?
こんにちは!アパレル、スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
アパレルショップの販売員などの接客業といえば、おもに20代のスタッフが働いているイメージをもつ人が多いようですが、30代だからこそ向いているお店やブランドもたくさんあります。
今回は、アパレル販売員の年齢に関することや30代のかたが活躍している商業施設、おすすめのテイストを詳しく解説しながら、よくある質問にも回答していきたいと思います!
アパレル販売員の年齢はターゲット層とは異なる
アパレルショップで働いているスタッフの年齢は、そのお店やブランドがターゲットとする年代と必ずしも同じとは限りません。
例をあげると、10代後半~20代半ばくらいの人たちをターゲットにしているアパレルショップの販売員は、ターゲットと同年代だけではなく20代後半~30代のスタッフも働いています。
それは、ターゲット層といわれる年代のお客さまに適切なアドバイスをするためには、ある程度の経験やファッション知識をもつ人材である必要があるためです。
百貨店のテナントは年齢層も幅広い
百貨店にはヤングアダルトやミッシー(20代半ば~30代半ば)、キャリア(仕事をしている世代)、ミセス(主婦や子どもがいる世代)、外資系ブランド、スポーツウェア、子ども服、ベビーアイテム、ファッション雑貨、靴、バッグというように、あらゆるジャンルがカテゴリーごとに分けられ、たくさんのテナントが入っています。
来店される客層も幅広く、学生やOL、主婦、ファミリー、ご年配のかた、外国人など、百貨店にはさまざまなお客さまがいらっしゃいます。
接客販売の働き方もさまざま!
アパレル販売員のお仕事は商業施設やショップのシフトに準じて働くケースや、百貨店の催事やヘルプとして入店するなど、自分のライフスタイルに見合った働き方が選べます。
30代だからこそ頼りにされるシーンもあります!
接客販売に限らずなんらかの社会経験をもつ30代の場合、一般的な社会常識やマナーといった社会人として最低限必要なことを理解している人がほとんどです。
ときには年下のスタッフから相談を受けたり、フォロー役に回ることもあるかもしれません。
アパレルショップのお仕事も、今までの社会経験を活かしながら活躍できる職種のひとつなのです。
どんなお店を選ぶべき?
お仕事先となるお店選びの基準は人それぞれですが、やはり『自分が好きなテイスト』であることが一番かもしれません。
好きな洋服や憧れのブランドであれば、業務に関連することも楽しみながら覚えていけるのではないでしょうか。
また、子どもが好きな人は子ども服のブランド、幅広い年代のお客さまを対応したいと思うなら靴やバッグ売り場、ファッション雑貨のショップ、というように自分の希望により近いジャンルからお仕事先を探す方法もおすすめです。
30代で経験がなくてもアパレル販売員になれる?
この答えは『YES』です!
アパレルショップのスタッフを募集しているところでは、経験者優遇とするところもありますが、未経験者歓迎としたうえで募集しているメーカーもたくさんあります。
接客販売経験がない場合には、ある程度の研修期間を設けて一連の作業に慣れてもらってから配属先を決めているメーカーもあります。
接客販売がはじめてなのですが、気をつけることはありますか?
接客販売に大切なことはたくさんありますが、まずは明るい笑顔とあいさつ、相手の目をきちんと見ながら会話をするといった、人と接する際のコミュニケーションスキルが重要になります。
勤務がスタートしてしばらくの間はいろいろなことを教わりながら覚えていきますが、教わっている時の受け答えや教わったあとのお礼なども忘れずに相手に伝えましょう。
お客さまに対してだけではなく、まわりのスタッフや社内外の人たちとのコミュニケーションを大切にすることで、ほかの業務もスムーズに進めやすくなります。
立ち仕事の経験がないのですが、大丈夫でしょうか?
立ち仕事がはじめての人は最初の二週間くらいは少しつらいかもしれませんが、その期間を過ぎるころには少しずつ足が疲れにくくなります。
これは慣れというしかないのですが、しばらくの間は替えの靴を準備しておくのがおすすめです。
アパレルショップでは足元もブランドイメージやテイストに見合ったデザインのものを身に着ける必要があるため、替えの靴も事前に確認しておくのが良いですね。
また、クッション性のあるインソールを入れたり、ソール部分に多少の厚みがあるデザインを選ぶなどの工夫も◎!
最後に
30代になるとアパレル販売員として働くのはなかなか難しいのかな?と思われていたかもしれませんが、接客販売のお仕事は年齢に関係なくスタートできます。
また、過去に販売職に就いていて結婚や出産などでブランクがある場合でも、経験者として働くことができます。
人と接することとお客さまに喜ばれるサービス提供にやりがいを感じることができる人であれば、接客販売のお仕事に向いているといえますよ♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事