アパレルショップ向け 売れる接客トークと商品提案のコツ
こんにちは!アパレル・食品販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
秋冬シーズンは、アウターやジャケット、セットアップなど、比較的高単価な商品が稼働します。
だからこそ、ご購入につながるセールストークが重要といえるでしょう。
そこで今回は、売れる接客トークや商品提案のコツを秋冬主力商品別で解説していきます。
トレンチコート
トレンチコートは、秋アウターの代表。
アウターニーズが高まる10月はとくに、1枚でも多くのトレンチコートを販売しましょう。
「飽きの来ない定番デザインですので、毎年必ずお召しいただけます」
「トレンチコートでしたら、通勤通学、休日を問わずお使いいただけます」
「ワンピースなどのフェミニンスタイルだけではなく、デニムやパーカー、スウェットアイテムにも合わせられます」
「肌寒い日や雰囲気を変えたいときは、襟のボタンを上まで閉めたり、ストールやマフラーを組み合わせるのがおすすめです」
ステンカラーコート
ステンカラーコートは、トレンチコートに次ぐ定番デザイン。
トレンチコートと同様に、お客さまの年代やタイプを問わず高いニーズが継続します。
「シングルの比翼仕立てですので、前ボタンを開けても広がることなく、すっきりとしたシルエットでお召しいただけます」
「トレンチコートよりもソフトなデザインですので、より女性らしい印象になります」
「フェミニンやカジュアルなど、テイストを問わず合わせられるので、オンオフ兼用でお使いただけます」
チェスターコート
数年前からトレンド入りして以来、すでに定番アウターとして知られているのがチェスターコート。
レディースだけではなく、メンズやキッズ向けのアパレルブランドも取り扱っています。
「チェスターコートはシルエットがソフトですし、襟や前立てのデザインもとてもシンプルなので、飽きずにお使いいただけます」
「よりシンプルなコートをお探しでしたら、チェスターコートがおすすめです」
「どのようなテイストのお洋服にも合わせられるので、着回ししやすく長くお使いいただけます」
テーラードジャケット
王道の定番ジャケットといえば、テーラードジャケット。
この1~2年は海外コレクションで登場することも多いため、スタンダードを好むお客さまからトレンドに敏感な方まで、幅広いニーズに対応できます。
「普段はコットンシャツやTシャツ、パーカーなどを、通勤では薄手素材のワンピースやブラウス、テーパードパンツとも組み合わせていただけます」
「単品ジャケットとして着回したり、気温が高い日はコート代わりにお使いいただくのもおすすめです」
「フェミニンスタイルやスポーティーカジュアルのときは、あえてテイストの異なるテーラードジャケットを合わせるとおしゃれ感がアップします」
セットアップ
通勤ニーズが継続する秋シーズンは、スーツやセットアップを求めるお客さまも来店されます。
デザインやカラーはお客さまの好みを見極めながら、用途の広さと着回し活用のメリットを伝えましょう。
「お仕事ではセットアップで、普段はTシャツやデニムと組み合わせていただけます」
「ジャケットはお手持ちのスカートやパンツと、ボトムスはお手持ちのカーディガンやジャケットと組み合わせると、いろいろな着こなしが楽しめます」
「合わせるインナーの色や靴のデザインを変えると、違った雰囲気でお召しいただけます」
ワンピース
ワンピースも秋冬シーズンの実売期に売れるアイテムのひとつ。
通勤ニーズや普段のお出かけ着としてなど、用途に合わせた接客トークを用意しておきます。
「1枚着としてはもちろんですが、インナーを合わせてジャンパースカートとしてもお召しいただけます」
「カーディガンを羽織られると、お食事やショッピングなどのお出かけやビジネスカジュアルとしてもご活用いただけます」
「デザインそのものがおしゃれですので、難しいコーディネートは必要ありません」
ハイゲージカーディガン
ハイゲージ素材のカーディガンは、通勤ニーズが高まる時期のセット販売に役立ちます。
単品トップスとボトムス、ワンピースやジャケット、セットアップなど、秋冬に売れるアイテムとのコーディネート提案を。
「ワンピースの羽織りとしてお使いいただくほか、前ボタンを閉めて1枚着のようにお召しいただくことも可能です」
「気温が高めの日は軽量アウター代わりにお使いいただき、本格的な冬には上からコートをお召しいただければ、長く活用いただけます」
「単品の羽織り使いはもちろんですが、似た色合いのインナーを合わせて、ツインニットのように着られるのもおすすめです」
売れるコツはニーズの見極め
好きなテイストと用途、求めているデザインや素材、色など、お客さまの情報をベースにした商品提案が正解です。
同じ商品をおすすめする場合でも、お客さまそれぞれの好みとニーズによってトーク内容を調整しましょう。
売り上げとともに顧客満足度を高めるためにも、今回のアドバイスを積極的に実践してくださいね。
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事