ちょっと笑える! アパレル販売員あるある『バーゲンセール編』
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
アパレルショップで働いているとさまざまなことを経験しますが、あるあるネタには笑えるエピソードも盛りだくさん!
そこで今回は、アパレル販売員の実体験からクスッと笑える『バーゲンセールあるある』をご紹介しましょう。
バーゲンセール初日の差し入れが本当にうれしい!
セール初日になると、商業施設からショップスタッフ全員に飲みものが配られることがあります。
それはエナジードリンクや栄養ドリンクが多く、多忙な一日を迎える開店前に差し入れられるのです。
セールの前日はセッティングで遅く帰り、朝はいつもより早く出勤することもあります。
差し入れが恒例となっているところでは、無意識のうちにその栄養ドリンクを心待ちにしてしまうのです。
夕方くらいから口がまわらなくなる
セールの前半はとくに、呼び込みや声出しを継続的に行います。
そして、営業時間中は「いらっしゃいませ」・「ごゆっくりご覧くださいませ」・「ご試着できますので」・「ありがとうございました」といった声がけやあいさつを繰り返しているため、夕方くらいから口がまわらなくなるのが恒例。
スタッフの誰かが噛むと、ほかのスタッフ全員で笑いをこらえます。
そして、笑いをこらえる姿を見てさらにおかしくなり、笑いをこらえきれないスタッフはバックヤードに隠れて笑い、笑いがおさまったらなにげない顔で店頭に戻ります。
ストックルームでなだれが起きる!
バーゲンセール前半のストックルームはセール在庫であふれかえり、棚にはたたみ商品がぎっしりと詰め込まれています。
そのような状態の棚から在庫を出そうすると、その商品の周辺にある在庫も一緒に出てきてしまい、連鎖して複数枚の商品も飛び出てなだれのように崩れていくのです。
このような状況は日常茶飯事。
「今ストックがなだれになった」とほかのスタッフに報告すると、そのスタッフは一瞬「ガーン!」という表情をしますが、すぐに仕事を継続するというシュールな場面が多発。
ストックルームのラックが崩壊する
ストックルームには壁に備え付けられたラックが設置されていて、セール期間中は最大量を大幅に超える商品量がラックにかけられています。
そのため、ラックを支える金具が重さに耐えられなくなり、金具の根本が壊れることもめずらしくありません。
これは、「ラック崩壊!」というひとことでスタッフに状況が伝わります。
もちろん繫忙時はその壊れたラックから品出しを行うため、数時間は足の踏み場がない状態のままに。
トルソー(マネキン)が夕方近くまで裸のまま
トルソーはお客さまの目にとまりやすく、アパレルショップの販促ツールとして重要な役割があります。
そのため、枚数消化を目的とした打ち出し商品やアイキャッチ効果を見込める主力商品は、積極的にトルソーに着用させています。
もちろん、セール期間中も同様。
ですがセール期間中の前半はとくに、トルソーに着せていた商品が売れても代わりの商品を着用させる時間がありません。
よって商品を脱がされたトルソーは、動員がひと段落する夕方近くまで裸のまま放置されてしまうのです。
大量納品を見て「なかったことにならないかなぁ」と本気で思う
セールスタート前に納品される『セール投入』は、約1週間分のセール商材が入荷します。
その納品量はお店の規模や前年売り上げ、売り上げ予算によって異なりますが、集客数と売り上げ、絶対額が大きいショップはパッキン(ダンボール)に詰め込まれたセール商材が大量に届きます。
その数は、20~30パッキンになることも!
納品処理を行うスタッフは、館の従業員用通路やバックヤードに高く積み上げられたパッキンを目の前にしながら数秒ほど立ちつくし、「この納品、なかったことにならないかなぁ」・「これを開けなくてもセールができるといいのになぁ」と、非現実的なことを本気で思ってしまいます。
パッキン(ダンボール)をとことん活用する
アパレル販売員にとって「ダンボールは神!」と思うくらい、いろいろなことに活用しています。
・棚もの(たたみ商品)ストックの収納ボックスにする
・収納ボックスにしたパッキンを積み重ねて大量の棚ものを無理やり収納する
・品番が異なる商品と商品の間にパッキンの切れ端を挟めて仕切りとして使う
・かさばる在庫は大きめのパッキンにまとめて収納
・スタッフの休憩スペースの敷物にする
など、ダンボールさえあればちょっとしたイレギュラーもスムーズに解決できるのです。
アパレル販売員はとてもパワフル!
セール初日やスタートから初めての週末は、休憩時間を短めに設定することもありますが、その短い休憩時間中に5~10分ほど仮眠するスタッフも。
これらのエピソードを読むと過酷に感じるかもしれませんが、スタッフ同士で協力しつつ楽しみながら処理しています。
そして、いざセールが終わると少しさみしい気持ちになるという声もあるくらいなので、アパレル販売員はパワフルでエネルギッシュな人が多いのかもしれませんね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事