春のアパレルショップで売れる 通勤通学ニーズ商品と接客のコツ
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
新入学や新入社員の入社、春の衣替えなど、4月は通勤通学ニーズが高まる時期。
では、通勤通学ニーズではどのようなアイテムが稼働するのかご存知でしょうか。
今回は、春のアパレルショップで売れる通勤通学向けの商品とそれぞれのアイテムのセールストーク(◆)やコーディネート提案の例を解説しましょう。
通勤通学のマストアイテム!ジャケット
ジャケットは通勤通学ニーズに欠かせない主力アイテムで、なかでもテーラードジャケットの稼働率がもっとも高くなります。
ほかには、テーラードジャケットの襟をなくしたようなノーカラージャッケット、同じノーカラージャッケットでも丸い襟開きが特徴的なタイプもあります。
◆ジャケットは、通勤通学だけではなく職場内や取引先の会社に訪問するときなど、『正装』が求められる際に必要なので、まずは定番的なデザインから揃えるのがおすすめです。
◆同素材のパンツやスカートとのセットアップとして着用するほか、ほかのボトムスとのコーディネートも可能です。
春にはこれ!スカート
セットアップのボトムとして、もしくは通勤通学用として単品で販売するケースもあります。
もっともスタンダードなタイトスカートをはじめ、足さばきがしやすくソフトな印象を与えるAラインスカート、ジャケットのシャープなイメージを和らげて女性らしく仕上がるフレアスカートやセミフレアスカートも。
◆ジャケットとのセットアップとしてお使いになられるほか、ブラウスやツインニット、お手持ちのジャケットとの着回しアイテムとしてもご活用いただけます。
◆タイトスカートは歩きにくさを気にされる方が多いのですが、スリット入りですので足さばきが楽です。
◆腰まわりに少しだけゆとりを持たせていますので、長時間座っていてもシワがつきにくいデザインとなっております。
パンツ アパレルショップイチオシ!
パンツもスカートと同様に、セットアップのボトムや通勤通学用の単品コーディネートアイテムとして購入するケースが増加します。
ベーシックなテーパードパンツ、全体的に細身なシガレットパンツ、渡り幅(パンツの太さ)が広いワイドパンツもオフィス着として対応しています。
◆ジャケットとのセットアップをよりシンプルかつ定番的にお使いになるのでしたら、テーパードパンツとの組み合わせがおすすめです。
着用シーンを選ぶことなく、天候や階段の上り下りも気にせずにお召しいただけます。
◆ロングジャケットをお召しになるのでしたら、全体的に細身なシガレットパンツをおすすめしています。
全身のシルエットがすっきりとまとまり、シャープなイメージに仕上がります。
◆ショート丈ジャケットでしたら、ワイドパンツとのコーディネートがおすすめです。
コンパクトなショートジャケットには、ゆったりとしたワイドパンツを合わせることで、上下それぞれのボリューム調整ができます。
普通になりすぎないボトムスとは
会社の方針や社風、業種によっては、通勤時の服装が比較的自由なところもあります。
そのようなケースでは、少しデザイン性の高い商品やラフなアイテムをおすすめしましょう。
・ガウチョパンツ
ひざ下スカートをパンツにしたようなガウチョパンツは、パンツとスカートの中間のようなデザイン。
裾に向かってボリュームがあるため、ジャケットはショート丈デザインがベスト。
少しラフに着る場合は、シャツ×カーディガンとの組み合わせできれいめな着こなし方法を提案しましょう。
また、下半身にボリュームが偏りやすいので、ショート丈トップスかトップスインでおすすめを。
・キュロットスカート
キュロットスカートはフレアスカートをパンツにしたようなボトムで、比較的カジュアルなコーディネートに用いられています。
より正装に近づけるなら、着丈が長めのテーラードジャケットやノーカラージャッケットとのコーディネートが無難。
オフィスカジュアルスタイルが可能な場合は、シャツ×カーディガン、シャツ×ベスト、ツインニットなどでコーディネート提案を行ってください。
どのアイテム・商品にも使えるセールストーク
通勤通学ニーズの接客では、いくつかの効果的なセールストークもあります。
◆ストレッチ素材を使用しておりますので、シワになりにくく身動きのしやすさも特徴です。
◆オリジナルのウォッシャブル素材ですので、ご自宅でのお洗濯が可能でアイロンがけをせずにお召しいただけます。
◆通勤通学向けのボトムスには調整可能なアジャスターが付いておりますので、ウエストサイズが変わっても安心してお召しいただけます。
◆流行に左右されないデザインですので、間違いなく長くお使いいただけます。
重要なのは『長く使える』こと
通勤通学ニーズの接客では、機能性と実用性、定番的なデザイン、着回しのしやすさなど、『長く使える』ことを伝えるセールストークがカギになります。
ニーズチェックではお客さまの要望を聞き出しつつ、本当に求めている商品のご提案を。
納得した買いものができたお客さまは必ず、2着目の通勤通学商品を買いに来店されます。
これらの解説を参考に、次につながる接客を実践してくださいね。
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事