バーゲンセール中に役立つ! アパレル販売員の社販事情
こんにちは♪アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
梅雨シーズンがあけてほどなくすると、全国の商業施設やアパレルショップでは夏のバーゲンセールが順次開催されます。
そしてこの時期のアパレルスタッフは、お店で購入するアイテム選びに頭を悩ませていることでしょう。
今回は、スタッフの服装や社販にまつわる疑問にお答えしながら、セールがスタートしても継続して着用できるおすすめアイテムもいくつかご紹介していきますので、アパレル店員の方は必読です!
アパレル店員はどんな服を選んでいるの?社販は?
ほとんどのアパレルショップでは、店頭に立つ際は所属するブランドのアイテムを着用することを義務付けているところが多くなります。
そのなかでも、実際にお店で展開している商品をタイムリーに取り入れるようにしています。
これは、アパレル店員は動くマネキンとしての役割もあり、店頭のディスプレイやレイアウトによる打ち出しとスタッフ着用との相乗効果による販売促進の一環でもあるのです。
よってアパレル店員が着用している商品は、ショップやブランドにおいて強化しているアイテムとリンクしているケースが多いといえます。
バーゲンセール中はなにを着ているの?
セールがスタートすると、前半のうちはスタッフ全員でセール商品を着用するとしているところもあり、セール用に大量に入荷したアイテムを選んでいます。
この場合、セール商品を新たに購入するのではなく、過去に購入した手持ちのアイテムからセール用に再度入荷した商品と同じものを着用するということ。
バーゲンセールが始まると、しばらく使用できなかった商品を再び着用できるというメリットがあるのですね。
そのため、一度社販購入した商品はシーズンが終了するまでは処分せずに保管しておくのがおすすめです。
スタッフの店頭着用は在庫比率と連動する
セール期間中の前半はセール対象となる商品のなかでも在庫量が多いものを着用しますが、後半に入るころにはスタッフの服装に変化がみられます。
セール一週目を経過するころには来シーズンの新作が続々と入荷するため、ディスプレイやレイアウトも新商品の入荷状況に合わせて入れ替えを行います。
それと同時に展開しているセールとプロパーと比率も順次変動し、その比率に合わせてショップスタッフの着用アイテムも調整されます。
セールが始まると着用できない商品は?
セール前半の着用アイテムは比較的自由としているブランドもありますが、店頭展開されていない商品は避けるのが賢明です。
店頭展開されていない商品とは、店頭在庫にもセール納品にも含まれていない、あまりにも人気が高くあっという間に完売し品切れが続いているものなど。
お客さまは、ショップスタッフが身につけているアイテムは店内にあると思われています。
店頭にない商品を着用しているときに限って、「これと同じものはありますか?」と尋ねられてしまうもの。
「同じ商品が欲しい!」と思ってくださったお客さまをガッカリさせないためにも、店頭展開がない商材の着用はやめましょう。
セール後半も着用できるアイテムとは?
セール後半にも着用できるアイテムを購入したスタッフは、あわてて社販しなくても済みますよね。
その商品とはセール対象外のアイテム!
セール・値引き対象外とは、割引き対象商品と同時期に入荷していても追加生産されプロパーのまま継続販売する商品のこと。
ただ、セール対象外となるアイテムはセール直前に決められることも多いため、運に任せるしかない場合もあります。
ときには、雑誌掲載などで爆発的な人気となり、早い段階でセール除外品に指定されるケースもあるため、セール前に追加生産された商品がもっともねらい目なのではないでしょうか。
セール後半に着用しないほうがよいもの
セール後半は、セール対象外のアイテムに加え来シーズンの新商品を全面的に強化します。
それにともないショップスタッフの服装も新作へとシフトさせるため、この時期からセール商品の着用ができなくなります。
まれに、セール品番と同様の商材が来シーズン商材として品番違いで製造されるケースもありますが、この場合はセール品番を店頭から下げてプロパー品番のみ展開します。
このような事例では、セール品番でも店頭着用が可能になります。
セール・プロパーそれぞれの製造と展開状況はシーズンや年ごとに異なるため、そのときどきに見合った対応が必要といえます。
セールの売り上げはスタッフ次第!?
アパレルショップのスタッフは、お店の在庫状況や展開内容に沿って自身の服装もコントロールしています。
一見すると大変そうに感じるかもしれませんが、ディスプレイやレイアウト、スタッフの着用アイテムを連動させて売り上げにつながったときは、とてもうれしい気持ちになるものです。
ぜひみなさんも、ほかのスタッフとも協力しながら在庫内容を見極め、魅力的なお店づくりに率先して参加してくださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事