アパレル販売員は絶対おさえて! 2019年春夏トレンドファッション
こんにちは♪アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
3月はアパレル業界における実売期のスタート月!
お店には、春アイテムを求めて日々たくさんのお客さまが来店されます。
そこで今回は、2019年春夏トレンドファッションのなかでもアパレルショップで活用できるデザインやアイテムをご紹介しながら、着こなしポイントも解説していきます。
2019年春夏トレンド!進化型テーラードジャケット
テーラードジャケットは、春先にニーズが高まる定番アイテムのひとつ。
ですが、2019年春夏は進化型タイプが登場!
この数年は肩幅や身頃がかなり大きめにデザインされたビッグシルエットが注目されていましたが、今年はより実用的なフォルムにバージョンアップしています。
シルエットはほどよいサイズに修正され、そのイメージはボーイフレンドテイスト。
2019年はきっちりとしたスーツスタイルよりも、ショートパンツやミニスカートを合わせた軽快なセットアップがおしゃれです。
アパレル販売員おすすめアイテム!ブリーチデニム
春夏になると、秋冬に展開されるインディゴよりも軽やかなブリーチデニムがメインに。
そして2019年は、スタンダードなブリーチデニムよりも明るいハイブリーチカラーに大注目です。
全体的にブリーチをほどこしたデニムボトムを筆頭に、ブリーチ加工で仕上げたタイダイ柄も。
ケミカルウォッシュのブリーチデニムは、その日のコーディネートの主役アイテムとしても活躍します。
よりおしゃれ見えをめざすなら、ペイントのようにランダムにブリーチさせたデザインもおすすめです。
ミニボトム
着丈の短いミニボトムは、2019年春夏トレンドファッションに欠かせないアイテム!
フレアースカートやセミフレアースカート、タイトスカート、ショートパンツなど、デザインやシルエット、テイストを限定することなくミニ丈がビッグトレンドになりそうです。
ミニ丈を取り入れているアイテムもさまざまで、シンプルな黒のショートパンツやフラワープリントのマイクロミニ、セクシーなベロアワンピースやパーティードレスもミニ丈に!
そして、ミニボトムを今年らしく着こなすポイントは、パンプスやヒール付きサンダルで足元をコンサバティブに仕上げることです。
シアー素材
オーガンジーやチュールレースといった透け感のあるシアー素材は、さまざまなフェミニンテイストに多用されています。
カラーはソフトなパステルカラーが中心となり、シアー素材のプリーツやラッフルフリル、レース×フェザーのコラボなど、新鮮で自由なデザインが登場しています。
今年のシアー素材はリゾートワンピースやシンプルな黒のマイクロミニと組み合わせたり、足元は春ブーツを選ぶなど、従来とは異なるテイストでおしゃれを楽しむことができます。
タイダイ柄
おもにスリップワンピースやマキシフレアースカートなど、リゾートアイテムに多用されるタイダイ柄が2019年春夏トレンドに仲間入りしています。
たっぷりとギャザーをほどこしたフェミニンなワンピースやオーガンジー素材を組み合わせたスリップドレス、ボーイフレンドテイストのマニッシュなシャツブラウスなど。
タイダイ柄を今年らしく着こなすには、パーティーシーンやデイリーアイテムに取り入れるのがコツ。
また、今年注目されているラフィアアイテムとも好相性です。
フリンジ
フリンジはボヘミアンスタイルにも取り入れられていますが、2019年春夏はエレガントなドレスやジャケットに採用されています。
また、全体にフリンジをほどこしたスリップワンピースや足元まで届くほど長いレングスのフリンジも登場。
今年のフリンジは部分的な装飾ではなく、身頃全体にフリンジをあしらったデザインやフリンジで覆われたバッグを着こなしの主役するのもおすすめです。
サイクリングパンツ
スポーティーミックススタイルにおいては、サイクリングパンツが注目されています。
サイクリングパンツは今までも外資系コレクションに登場していましたが、2019年春夏では主役アイテムとして活用できそうです。
さりげなく着こなしたい人は、ビッグパーカー×ウエストポーチ×サングラス×ダッドスニーカーのスポーティーテイストがおすすめ!
こなれ感を演出するなら、エレガントなブラウスやジャケットにサイクリングパンツを組み合わせて。
ラフィア小物
ラフィアとは、かごバッグやハットなどにも使用される天然素材。
2019年はとくに、さまざまなハイブランドからラフィア素材でつくられたトートバッグが発表されています。
シンプルなデニムスタイルの日には、ラフィアのトートバッグやツバが広めのハットをプラスするだけで今年らしいコーディネートにシフトできそうですね。
トレンドコーデにはアレンジも大切!
これらのファッショントレンドは、実際に取り入れやすいデザインをピックアップしてご紹介していますが、「ちょっと難しいかも?」と感じるシーズントレンドもときおり見かけますよね。
そんなときは、実用的にアレンジしながらトライしてみてください。
トレンドファッションのアレンジはお客さまにもおすすめしやすく、コーディネートの幅も大きく広がりますから♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事