接客にも役立つ! アパレル業界で使われるファッション用語
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
アパレル業界やファッション誌では当たり前に使われるファッション用語のなかには、意味がわかりにくいものもたくさんありますよね。
今回は、お客さまとの会話や接客にも役立つファッション用語とそれぞれの意味を解説していきます。
ガーリー
ガーリーは『女の子っぽい・少女のような』をあらわすスタイリングで、フリルが付いたブラウスやフレアースカート、花柄アイテムが代表的。
太いヒールのローファー×ソックス合わせ、ベレー帽やカチューシャもガーリーファッションに多用されます。
きれいめカジュアル
きれいめカジュアルは、デニムやTシャツといったカジュアルアイテムとパンプスなどのコンサバアイテムを組み合わせたコーディネート。
Gジャンやジャケットなどのアウター類は、比較的コンパクトなシルエットを用います。
コンサバ
コンサバは、保守的という意味をもつコンサバティブの略語。
テーラードジャケットやブラウス、ひざ丈スカート、タイトスカート、テーパードパンツにパンプスを合わせたOLコーデやスーツスタイルをさします。
スクールガール
スクールガールは女子学生をあらわし、ホワイトカラーのシャツブラウス×チェックのスカートコーデが代表的。
ほかには、ブレザータイプのジャケットやプリーツデザインのミニスカート、ベスト、Vネックカーディガン、ハイソックス、ローファー、ヘアバンドなどを組み合わせます。
スタイリッシュ
スタイリッシュは、トレンド性を感じるスタイリングや洗練された着こなし、上品な雰囲気をあらわします。
スタイリッシュの定義は明確ではありませんが、カラーやアイテムデザイン、素材やシルエットといったトータルバランスが優れた着こなしに使用されます。
セットアップ
セットアップはトップスとボトムを揃えた着こなし。
スーツも上下を揃えたアイテムですが、セットアップはブラウス+ボトムやパーカー+ボトムなど、ジャケット以外のアイテムとボトムを揃えたスタイリングも含まれます。
デニムONデニム
デニムONデニムは、Gジャンやダンガリーシャツ+デニムボトムを組み合わせたスタイリング。
Tシャツやスニーカーを合わせるとカジュアルに、パンプスやヒール付きサンダルとのコーディネートではきれいめに仕上がります。
はずす
たとえば、テーラードジャケットにタイトスカートを合わせたコンサバコーデにパーカーやTシャツ、スニーカーなどのカジュアルアイテムを組み合わせて、あえて着くずしたスタイル。
全身を同じテイストでまとめるよりも、おしゃれな着こなしが楽しめます。
フェミニン
ワンピースやフレアースカート、しっとり素材のブラウス、パンプスなどを取り入れた女性らしい着こなしをさします。
おもに赤文字系といわれるファッション誌や女子アナスタイルも、フェミニンテイストに含まれます。
マニッシュ
マニッシュは『男性的な』という意味をもち、スタンダードなテーラードジャケットとワイドパンツの組み合わせや、テーパードパンツ×オックスフォードシューズのスタイリングなど、メンズライクな着こなしをあらわします。
ミックスコーデ
コンサバコーデ×Tシャツを合わせたきれいめカジュアル、スニーカーやスウェットアイテムを取り入れたスポーティーミックスなど、異なるテイストを組み合わせたコーディネートが代表的です。
ミリタリースタイル
ミリタリースタイルは、カーゴパンツやカーゴスカート、ミリタリージャケットを用いたスタイリングをあらわします。
甘めのアイテムにはミリタリーデザインをプラスして、大人テイストにアレンジしましょう。
モノトーンコーディネート
モノトーンコーディネートは、ブラック・ホワイト・グレーといった無彩色のみを使用した着こなし。
アウター・トップス・ボトム・ソックス・シューズのすべてをモノトーンで統一すると、カジュアルコーデがスタイリッシュに仕上がります。
ワントーンコーディネート
ワントーンコーディネートは、全身を同一カラーで揃えたスタイリングです。
おもに、ホワイトやブラック、グレーといったモノトーンカラーや明るいベージュを用いると自然にまとまります。
レイヤード
レイヤードは重ねるという意味で、重ね着スタイルをさしています。
春シーズンではGジャン+パーカーやTシャツ+キャミソールが多く見受けられ、1年ほど前からはカットソー+ベアトップのレイヤードスタイルも登場しています。
また、最初からレイヤード風にデザインされたアイテムは、フェイクレイヤードと呼ばれています。
アパレル業界で使われるファッション用語
今回解説したファッション用語は、比較的一般の方にもわかりやすいものが中心となっています。
ですが、接客の場面では「全身のカラーを統一したワントーンコーディネートもおしゃれですよ!」のように、簡単な説明を加えてから使用してみてください。
より具体的に伝えることで、お客さまの購買意欲を高めることができますよ♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事