アパレル販売員は必見! 春服に使われる素材の種類とその特徴とは
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
アパレルショップでは、春の新作アイテムを豊富に取り揃えていますよね。
みなさんは、春商材に多用される素材のなかで好きな素材はありますか?
また、素材の種類はいくつ知っているでしょうか。
今回は、アパレル販売員の春アイテムで使用されている素材の特徴をわかりやすく解説していきますね。
コットン(綿)
コットンは、シャツやカットソー、Tシャツ、デニムなどのボトム類にも多用される天然素材。
水に強く吸水性と吸湿性にも優れていることから、肌着やソックスなど、直接肌に触れるアイテムにも使用されています。
また、高い染色性が活用され、カラフルなアイテムにも取り入れられている素材です。
そしてコットンの特徴といえば、肌ざわりもよさも大きなメリットに。 肌が弱い方や着心地を重視されるお客さまにも、安心して着ていただくことができます。
その反面、洗濯による縮みが発生しやすく、摩擦を繰り返した部分は毛羽立つというデメリットも。
コットン100%の商品については、洗濯による縮みが起こる可能性やバッグなどによる摩擦に気をつけていただく必要があることも説明しましょう。
自宅で洗濯されるお客さまには、トップスの袖丈と着丈、パンツの着丈が縮む可能性があることを事前にお話ししておくべきですね。
ポリエステル
ポリエステルは、日本国内でもっとも生産量が多い合成繊維です。
水や摩擦にも強いポリエステルは、アパレル製品のあらゆるアイテムに使用されています。
また、混紡する素材によって手触りや質感、素材の厚みも調節しやすいため、春夏商品だけではなく秋冬商材にも多用されています。
シワや型くずれの心配もなく丈夫なことから、作業着や学生服にも応用されるなど、ポリエステルを使用しているジャンルやアイテムは多岐にわたります。
パンツやブラウス、アウター類なども自宅で洗いたい方や、なるべくシワがつかない商品や扱いやすさを希望されるお客さまには、ポリエステル素材のアイテムをおすすめしましょう。
そしてポリエステル特有のデメリットとしてあげられるのは、静電気が起きやすく吸湿性が低いという点です。
汗ばむ季節のトップスやインナー、薄手素材のボトムスなどは、ポリエステルの比率が少ない商品を提案してください。
ナイロン
ナイロンはつるつるとした手ざわりが特徴的な化学繊維で、ポリエステルと同様にシーズンを問わず使用されています。
弾力性と耐久性に優れシワになりにくいという性質をもち、アパレルショップの製品においては、ブルゾンやコート、バッグなどに採用されています。
とくに女性は、ストッキングや水着などのアイテムがなじみ深いのではないでしょうか。
丈夫で扱いやすいナイロン素材は、使用頻度の高いアイテムに最適な素材といえますが、日光に長時間さらされることで黄変したり、熱に弱いというデメリットもあります。
お客さまには保管方法に気をつけていただくことと、アイロンや乾燥機は使用できないことを伝える必要があります。
レーヨン
さらりとした手ざわりが特徴のレーヨンは、木材から抽出した繊維に専用の薬品を加えて製造される再生繊維。
シルクのようになめらかな肌ざわりと優れたドレープ性をもつため、美しいシルエットを演出するブラウスやワンピースなどに使用されています。
染色性も高く、濃淡を問わずさまざまカラーバリエーションに対応できます。
また、デリケート質感をもつレーヨンは、水にはとても弱い性質があることを知っておきましょう。
万が一レーヨン100%の商品を水洗いしてしまった場合には、大幅に縮んでしまうため着用できなくなってしまいます。
ドレッシーなアイテムやフェミニンなデザインにはレーヨンを使用した商品が最適ですが、提案する際には水洗いができないことをきちんとお伝えしなくてはいけません。
ポリウレタン
伸縮性に優れたポリウレタンは、ジャケットやスカート、パンツなどに使用することで、身動きしやすくしてくれる合成繊維です。
水着やブラウスといった薄手素材から地厚なフェイクレザーにも応用可能で、数パーセントのポリウレタンを配合するだけで、大きな伸縮効果を発揮します。
水に強く扱いやすいポリウレタンは、ゴムよりも強度が高く経年劣化しにくいことで知られています。
ですが、ウレタン樹脂を塗付して仕上げた製品の場合、風合いを維持できるのは2~3年とされています。
また、摩擦や紫外線の影響を受けやすいというデメリットがあるため、使用時の注意点や保管方法についても詳しく説明することが大切です。
アパレル販売員は春服に使われる素材と特徴をおさえよう
素材にはそれぞれ、メリットとデメリットがあります。
これらの特徴や特性を知ることで、お客さまが商品に求めるポイントに見合ったアイテムを提案することができます。
お買い上げの商品をより長く愛用していただくためにも、素材の特性やお手入れ方法を交えた接客対応を心がけてくださいね!
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事