アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録

TOSHOブログ

content_bg

体が資本!立ち仕事で気をつける「むくみ」の取り方

足のむくみ

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

暖かく過ごしやすい日が続いていますね。

都内でも最高気温が25度を超えるなど、少し暑さも出てきました。

このように急な気温の変化があると、体調を崩しやすくなってしまうものです。

皆さん、体調管理は万全ですか?

特に立ち仕事の販売員は体が資本ですから、体調管理はしっかりとしたいものですよね。

そこで今回は、立ち仕事で気をつけたいポイントを紹介いたします!

 

血行不良が大敵!

立ち仕事をしている方の体の悩みといえば、やはり脚のむくみではないでしょうか?

毎日長時間立ち仕事をしているアパレル販売員の皆さんの中にも、脚のむくみや痛みに悩まされている方もいることでしょう。

脚のむくみの原因は、重力による血行不良です。

長時間立ったままでいると、脚の血液循環が悪くなり細胞の隙間に水分が溜まってしまいます。

この状態のまま放置をしてしまうと、脚がむくみ、痛みや肌のたるみを引き起こします。

むくんだ状態を放置すると、よりむくみやすい脚になるばかりか、様々な病気に発展する恐れがあるため注意しましょう。

 

むくみの解決方法としては、血行不良を治すことが重要です。

入浴で脚を温め、血液の流れを良くしましょう。

入浴中に脚のリンパ腺をマッサージするのも効果的です。

また、水分をしっかりと摂ることも大切です。

1日1.5Lを目安に、こまめに水分を補給しましょう。

一気に大量の水を飲むと、かえって余計な水分を脚に溜めてしまうため、数回に分けて時間を置いて飲むことがポイントです。

特にミネラルが豊富で血液の働きを良くする効果がある炭酸水がおすすめですよ。

脚のむくみ

足のむくみを取るストレッチ方法

また、むくみ対策にはストレッチも効果的。

仕事の合間に簡単にできるストレッチでも充分に効果を期待できます。

おすすめのストレッチとしては、つま先やかかとの上下運動。

やり方は、足を軽く前に出し、つま先をゆっくり上下に5~10回ほど動かします。

今度は、つま先のみを地面につけ、かかとを浮かせて3~5秒キープ。

それを10回ほど繰り返します。

時間もかからず気軽にできるため、店頭にお客様のいない待機時間などにできちゃいますよ。

休憩時間は靴を脱いで、足の指をグー、パーと閉じたり開いたりするのもおすすめです。

 

むくんで痛みを伴う脚では、仕事も辛くなってしまうし、着こなしにも自信が持てなくなってしまいますよね。

しっかりむくみ対策をして、元気な販売員を目指しましょう!

 

いかがでしたか?

TOSHOでは元気な販売員を応援しています。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2015年4月29日
content_bottom content_bg

最初の準備が肝心!店員が開店前までに心掛ける3つのポイントは?

 

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

「春眠暁を覚えず」という言葉がある通り、この季節はつい寝過してしまいそうになりますよね。

春の陽気に誘われて、うとうと二度寝…したくなってしまうものですが、アパレル店員たるもの、そうはいきません。

アパレル販売員の出勤時刻は、開店時刻の30分前~1時間前がほとんどでしょう。

出勤して最初の仕事は「開店準備」。

その日1日スムーズに働くため、また、お客様に気持ち良く買い物していただくために欠かせない業務です。

とはいえ、開店前にどのような準備をしたら良いかわからない店員さんもいるかもしれませんね。

そこで今回は、「開店までに心掛ける3つのポイント」を紹介します!

 

掃除をしてお客様を迎えよう

まず、最初のポイントですが、店内を綺麗に掃除すること。

棚や床に埃が残らないように、すみずみまで丁寧に掃除しましょう。

同時に、商品の陳列の乱れも整え、ディスプレイをアレンジし直しても良いですね。

新商品の入荷がある場合は、検品作業も同時に済ませてしまいましょう。

検品は開店後に行う場合もありますが、せっかく入荷した新商品が店頭に並んでいないのは考えものですよね。

開店までに店頭に並べられるよう、スピーディに検品しましょう。

 

朝礼で喉の準備運動も

そして次のポイントは朝礼の声だしです。

朝礼の内容はお店により様々ありますが、朝礼で接客用語を声に出して練習しているお店も多いことでしょう。

朝は喉が閉じていることもありますから、朝礼の声だしで発声をしやすくしておきます。

そうすることで声の通りが良くなり、開店後の接客もハキハキとできるでしょう。

「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」などの基本的な接客用語をスタッフ全員で声に出して練習すると良いですね。

 

ミーティングは情報共有の時間

最後に3つめのポイントですが、最も重要といえるミーティングです。

昨日の引き継ぎなどの連絡事項や、入荷や在庫、セール品などの商品情報、売上目標など、スタッフ全員で共有すべき内容を確認し合います。

ミーティング内容は日ごとに異なり、1日の始まりに大事なことであるため、メモを取るなどしてしっかり確認しましょう。

その際に気になることや解らないことがある場合は、そのままにせず店長やリーダーに確認してくださいね。

 

このように、開店準備の業務内容は多岐に渡ります。

ポイントをしっかり押さえて、気持ちの良いお店作りをしましょう。

 

いかがでしたか?

TOSHOではお店作りのアドバイスも承ります。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2015年4月24日
content_bottom content_bg

店員さん必見!ヘアアレンジに困ったら帽子を使ってコーデしよう!

つば広帽子

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

4月に入って不安定な天気が続いていますね。

突然の雨も困りものですが、春はなによりも強風に悩まされてしまいます。

家で綺麗にセットした髪が、強風にさらされて職場に着くころにはぐしゃぐしゃ……なんてことはありませんか?

ぐしゃぐしゃのヘアスタイルでお店に立つわけにもいかないし、困ってしまいますよね。

 

そのようなときは、帽子を使ったコーディネートがおすすめです。

帽子をかぶってしまえばヘアアレンジに悩むことはありませんし、コーディネートのポイントにもなりお洒落な雰囲気になります。

しかし、帽子を使ったコーディネートといっても、どのようにしたら良いかわからないことがあるかもしれませんね。

そこで今回は、店員さんがかっこよく見える帽子を使ったおすすめのコーディネートを紹介します。

 

つば広帽子は堅めを選ぶ

まずは、今季トレンドのつば広帽子から。

小顔効果があり、エレガントな印象が人気のつば広帽子ですが、つばは堅めのタイプを選びましょう。

つばが柔らかいと下に垂れて、前が見えづらくなってしまいます。

店内を見渡すことができなくなってしまいますし、お客様にとっても、販売員の顔が見えないのは不安なものです。

あまり目深に被りすぎないようにしましょう。

つば広帽子は比較的どのようなコーディネートにも合う万能なアイテムですが、帽子の色をボトムスや靴とあわせると全体のバランスが良くなります。

 

キャップは前髪を出すのがポイント

キャップ

 

そして、もうひとつのトレンドのキャップについてです。

今季はスポーツミックススタイルが注目されており、その流れでキャップも注目されています。

しかしキャップは子供っぽいイメージがあり、あわせるのは難しいと感じる人も少なくありません。

まず、子供っぽくならない被り方としては、つばを上げて浅めに被ることです。

額の3分の1ほどの位置で、前髪を出すように被ってみましょう。

キャップはトレンドのデニムやカーキにもあわせやすく、被るだけでスポーツスタイルが完成します。

花柄のトップスやチュールスカートなどガーリーなスタイルにあわせれば、スポーツミックススタイルが楽しめますよ。

 

その他にも、バケットハットやストローハットも注目したいアイテムです。

大人っぽい落ち着いたコーディネートなら服と帽子の色を合わせ、個性的なコーディネートなら帽子を差し色に使うと良いでしょう。

これからますます日差しも強くなりますし、自分にあった帽子を使ったコーディネートを考えてみましょう。

店員さんはお客様にもぜひ紹介してくださいね。

 

いかがでしたか?

TOSHOではコーディネート上手な販売員を応援しています。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

 

WEBo^
2015年4月17日
content_bottom content_bg

覚えよう!アパレル接客の本音と褒め言葉の使い分け

褒め言葉

 

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

春はなにかと新しい出来事が多く、ワクワクしますよね。

そんな中、銀座のデパートの中にある、私のお気に入りの生パスタ屋さんが4月からメニューをリニューアルしたと知りました!

こちらのお店はモンスターをコンセプトにしており、新メニューも「赤鬼」や「青鬼」、「半魚人」に「ドラキュラ」と気になるものばかり…

早速、今度ランチに行こうと思っています♪

TOSHOからも近いので、皆様もぜひ行ってみてはいかがですか?

おいしい生パスタを食べて、春を乗りきりましょう!

 

さて、新たな出会いも増えるこの季節。

販売員の皆様、接客は順調ですか?

特に新規のお客様に声をかけたのに逃げられたり無視されたりしてはいませんか?

せっかく声かけしたのに、お客様に避けられてしまうと悲しくなってしまいますよね。

しかし、お客様の中には、接客を苦手に思う方もいるのは事実。

そこで今回は、お客様に喜んでいただける「本音と褒め言葉の使い分け」について紹介します!

 

過度の褒め言葉は不信感を招く

まず、接客を苦手に思うお客様は、なぜそのように思うのか考えてみましょう。

自分がお客様の立場だったら、どのように感じるか考えることは、お客様に喜んでいただける環境作りに役立ちます。

接客が苦手と感じるお客様は、「押し売りされそうで怖い」「なんでも褒めてきて、販売員の本音がわからない」と考えているのかもしれません。

特に、過度に褒めすぎていたり、定番の言葉ばかり使っていたりしては、お客様は販売員の本音が解らずに不信感を抱いてしまうのかもしれませんね。

 

例えば定番の「かわいいですよねー」は、お客様に声をかけやすい言葉であり、接客に入りやすい言葉かもしれません。

先輩販売員が使っていたり、最初にそのように教わったりしたこともあるかもしれませんね。

しかし、それはあくまでも販売員の都合であり、お客様に押しつけてはいけません。

定番の褒め言葉も、どんな効果があるのか、それを受けたお客様はどう感じるのかを考えることから、良い接客に繋がります。

【画像】0409ご納品分②

 

褒め言葉に本音を足す

つまり、「かわいいですよね」も使いようなのです。

例えば、フリルのついたシャツを手に取ったお客様に、「かわいいですよねー」ではなく「そのフリル、大きめでかわいいですよね」と伝えると、「本当にかわいいと思っているの?」が「あ、私もフリルがかわいいと思っていた」に変わるかもしれません。

定番の褒め言葉も、販売員の本音を足すことで、お客様に共感していただける言葉になりますよ。

 

いかがでしたか?

TOSHOでは接客に悩む販売員の相談も承ります。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

 

WEBo^
2015年4月15日
content_bottom content_bg

これなら好印象!店員の良いお世辞と悪いお世辞

お世辞

 

こんにちは!

アパレル業界で働く店員さんのお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

4月になり、すっかり春らしくなりましたね。

高校デビューや大学デビュー、社会人デビューという言葉があるように、春はなにかとイメチェンしたくなるもの。

この時季はショップにも新規のお客様が増えるものです。

しかし、新規のお客様は、初めて訪れるお店に緊張していたり、イメチェンしたくて買い物にきたものの、自分に似合う服がわからず困っていたり…と、悩みや不安を抱えがちです。

そこで、そのようなお客様にも安心してお買い物を楽しんでいただけるように、今回は接客の中でも気になる「良いお世辞と悪いお世辞」について紹介します!

 

お世辞は「共感」と「提案」が大切

お世辞に良い悪いなんてあるの?と思われるかもしれませんが、褒め言葉は使い方次第で良くも悪くもなってしまうものです。

特に、普段なにげなく使っている「かわいいですよねー」「すごくお似合いですよー」などの定番フレーズには注意が必要。

ショップ店員であれば、誰しも一度は使ったことがある言葉かもしれませんが、その分、お客様は多くの販売員から同じ言葉をかけられているのです。

そうなると、お客様は「あぁ、またか…お決まりのフレーズだな」と思ってしまうかもしれません。

もしかすると、不信感や苦手意識を持たれてしまう可能性も……。

 

では、どのような褒め言葉ならお客様に心から喜んでいただけるのでしょうか?

肝心なことは、その褒め言葉が心からの「本音」であること。

つい、お客様に商品を売りたい気持ちが先行して、建前だらけのお世辞を言ってはいませんか?

わざとらしいお世辞は、お客様にも見透かされてしまいますし、良い印象を与えません。

無理に褒めすぎることなく、自然にでてきた言葉を伝えるようにしましょう。

そのために、お客様の気持ちに共感することを心がけるといいですね。

お世辞

 

例えば、ぽっちゃり体型のお客様が「この服かわいいけど、太めな私には似合わないかな……」と言ってきた場合、

「そんなことないですよ~!お客様とってもスリムだし、絶対お似合いですー!」と言うのと、

「そうですね…私も最近ウエストが気になるので、お気持ちわかります。それでしたら、同じテイストでも、こちらの形の方が体型もカバーできて…」

と言うのでは、どちらが印象が良いのでしょうか?

ぜひ、考えてみてくださいね。

無理やりなんでも褒めるのではなく、「共感」して「提案」するのが褒め上手のコツですよ。

 

いかがでしたか?

TOSHOでは褒め上手な販売員を応援しています。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2015年4月5日
content_bottom content_bg

アパレル店員じゃなくても覚えたい!服を綺麗にたたむコツ

服の畳み方

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

きれいに畳まないと手にとってもらえない

都内でも桜が開花したと発表され、すっかり春の訪れを感じられるようになりましたね。

皆様、春服の売れ行きは順調ですか?

春服の売れ行きを良くするためには、商品の見せ方も大切です。

特にTシャツやカットソーなど薄手の商品は、ハンガーにかけてラックでディスプレイするよりも、畳んだ状態でディスプレイした方が見栄えも良くなります。

しかし綺麗に畳まないと見栄えが悪く、お客様に手に取ってもらえないことも…

そこで今回は、服を綺麗に畳むコツを教えちゃいます!

アパレル販売員の仕事の中でも基本中の基本、「おたたみ」をしっかり覚えましょう。

 

まず、畳み方には2つの種類があります。

商品を台の上に置いて畳む方法と、自分の身体を使って立ちながら畳む方法です。

お店によってそれぞれの畳み方があるかと思いますが、どちらの畳み方にもメリットがあるため、使い分けていることも多いのではないでしょうか。

服の畳み方

畳む動作で活気があるように見える

置いて畳む方法は、商品をきっちりとメンテナンスできるため、綺麗さを優先したいときに向いています。

そして、立ちながら畳む方法は、スタッフに動きが出て活気があるように見せられるため、お客様の入店率を上げたいときに向いています。

日中はお客様が入りやすい雰囲気を作るために、立ちながら畳む方法が良いでしょう。

立ちながらであれば接客にも入りやすくなります。

 

Tシャツの畳み方

立ちながら畳む方法は、Tシャツの場合、まず、シャツの裏側を外側へ向けて、襟を自分の胸より少し下の位置に当てます。

次に、シャツを押さえたまま右手の指先をシャツの左側、肩幅ほどの位置に合わせます。

その位置を支点に、左手でシャツを中心に向かって織り込みます。

そして左右の手を入れ替え、右側も同様の手順で織ります。

両側の織った部分を左手で押さえながら、右手でシャツの裾部を外側から持ち上げ、角を合わせましょう。

最後に左右の手で押さえながら形を整えて完了です。

 

初めは難しいと感じるかもしれませんが、回数をこなせば簡単に畳めるようになるでしょう。

アパレル販売員は1日の中で商品を畳む機会が多く訪れますから、慣れるのも早いと思いますよ。

台の上に置いて畳む方法は、商品のメンテナンスもこめて、開店前や閑散時など余裕のあるときにゆっくり丁寧に行いましょう。

 

いかがでしたか?

TOSHOではおたたみ上手な販売員を応援しています。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2015年4月2日
content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

ページの先頭へ