接客が苦手なあなたへ!メリット・デメリットピックアップで商品を把握しよう
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
だんだん暖かくなって、春を感じるようになってきましたね!
先日カフェでお茶をしていたら、隣の席に座った女性グループが楽しそうに卒業旅行の相談をしていました。
もうそんな時期なんですね、羨ましいです(笑)
彼女たちはヨーロッパに行くらしいのですが、あまり予算がないらしく、ツアー代で精一杯でお土産はあまり買えなそうとのこと。
もっと安いツアーもあったでしょうが、でもせっかくなら高くても良いツアーに参加したいというその気持ち、よくわかります^^
彼女たちも「節約して楽しもう」と笑顔で結論を出していました。
行き先や予算といったメリット・デメリットのバランスを考えて、自分たちが納得できる楽しい旅行をしてもらいたいですね♪
さて、このようにどんなものにもメリット・デメリットはあるものですが、アパレル販売においてもメリット・デメリットの商品知識は役に立ちます。
実は「なかなか売り上げが伸びない…」「接客トークがうまくできない…」という方にこそ、商品のメリット・デメリットのピックアップは大切なことなんです。
では今回は、接客が苦手な方にオススメの接客術「メリット・デメリットピックアップ」についてご紹介しましょう!
あなたはお客様に商品をオススメする時、「良い商品なんですよ~」しか言えずに無言になってしまったことはありませんか?
接客が苦手な方はつい商品の良いところばかりを押し出そうとして失敗してしまいますが、実は悪いところもピックアップし、そしてカバーすることが売り上げに繋がるポイントなのです。
良いところも悪いところも隅々まで商品の特徴を把握し、お客様に対してより良い提案をする。これを「メリットピックアップ」「デメリットピックアップ」と言います。
まずはその商品の良いところを、3つ挙げてみましょう。
たとえば……
・シルエットがキレイなのでスタイルが良く見える
・裏地がついているので透けにくい
・伸縮性のある素材で動きやすい
次に、デメリットも3つ挙げます。この時、デメリットの解決策も一緒に考えましょう。
たとえば…
・ボーダーだから太って見える→ジャケットを合わせる
・透けやすい素材→重ね着に向いている
・定番の形すぎる→着回ししやすい
漠然と「良い商品なんですよ」というのではなく、他の商品と違う点を具体的にお伝えしましょう。
「この商品だからこそ欲しい」とお客様に思ってもらえますし、うまくいけば他の商品もセットでご購入頂けますよ!
メリット・デメリットピックアップは一見難しく思えるかもしれませんが、慣れればパッとできるようになるので、練習してみてくださいね♪
いかがでしたか?
この他にもお悩みがある方は、いつでもTOSHOにご相談ください!
ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事