アパレル販売スタッフのキャリアアップ
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
徐々に涼しくなってきましたね。
そろそろ夏の疲れが出てくるころですが、皆さんご体調はいかかですか?
私は疲れが顔に出やすいので、その対策として銀座にあるビューティークリニックで美容鍼灸を受けてきました。
顔中に鍼を刺された姿は少しホラーでしたが、施術後は顔のむくみが取れ、顔立ちもはっきりと明るくなりましたよ^^
TOSHOからも近いので、皆さんもぜひ寄ってみてはいかがですか♪
さて、顔のリフトアップをおすすめしましたが、販売員の皆さんにとっては、「キャリアアップ」も気になるところではないでしょうか?
アパレルの仕事を一生の仕事に選んだとき、年齢や勤務年数に応じてキャリアアップしていきたいものですよね。
そこで今回は、アパレルスタッフが歩むキャリアパスについて考えてみましょう。
まず、一般的なアパレルスタッフのキャリアパスは、
1年目…新人スタッフとして基礎を学ぶ
3年目…チーフや副店長になり、後輩や部下を指導する
5~7年目…店長やストアマネージャーに昇進
8~10年目…本社勤務になり、エリアマネージャーやオフィススタッフとして活躍
といった流れになります。
もちろん、キャリアパスのペースには個人差があり、現場を好む人は本社勤務をせずに店長を続ける場合もあります。
キャリアアップに必要なスキルとしては、販売スキルや接客スキル、CSスキル(店舗づくりスキル)、コーディネーションスキルを身につけると良いでしょう。
また、部下を育てたり、業務を効率化したりするなどして良い職場をつくるマネジメントスキルも必要です。
これらのスキルが身につけば、店舗運営をする能力があると認められ、店長候補として他の企業への転職や、独立開業し、自分のお店を持つなどのキャリアアップが期待できるでしょう。
アパレル業界のキャリアは、店舗で働くスタッフ、チーフ、店長から、本社勤務のエリアマネージャー、販促企画、バイヤーなど多岐にわたります。
アパレル販売員からのキャリアアップにも様々な方向性があるため、自分の希望にあったキャリアパスを組むと良いでしょう。
キャリアアップには、常に自分が担当している仕事の一歩先を見据え、将来に対して勉強を続ける姿勢が必要です。
少しでも早くキャリアアップをしたい場合は、派遣などで短期的に様々な店舗で経験を積むのも良いかもしれませんね。
いかがでしたか?
TOSHOではキャリアアップを考えている販売員を応援しています。
ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事