販売員ならコーディネートのお勧めでお客様の希望を叶えよう
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
相変わらず寒い日が続いていますが、体調管理は万全ですか?
私は寒がりなので冬は苦手なのですが…最近お気に入りの寒さ対策があるんです♪
それは、今話題の銀座のお店で買えるジンジャーシロップ!
身体を温める効果のある生姜を使ったシロップで、仕事の休憩時間に、就寝前のリラックスタイムに、ホットの紅茶に溶かして飲んでます。
銀座本店にはカフェも併設されているので、皆様もTOSHOついでに寄ってみてはいかがですか?
身体がぽかぽかになりますよ♪
コーディネートの提案はシミュレーションがオススメ!
さて、年末年始のセールで大忙しの販売員さん…つい商品を売ることばかりに必死になって、大切なことを忘れてしまってはいませんか?
アパレル販売員の仕事の中で重要なことは接客です。
お客様の希望を叶えるには、お客様に合ったコーディネートの提案も重要ですよね。
しかし、どうしたらコーディネートが上手くなるか解らない…なんてお悩みの販売員さんもいるはず。
そこで今回は、コーディネートが上手くなる方法をご紹介します!
コーディネートを勉強する方法と聞いて、何が思い浮かぶでしょうか?
ファッション雑誌を参考にする…のも良い方法ですが、お客様すべてがモデル体型とは限りません。
そこで参考にしたいのが、家族や友人、同じ販売店のスタッフなどの身近な方の意見です。
知り合いに服を選んであげるとしたら、どのように考えるか、このシミュレーションが接客にも役立つのです。
タレントやモデルをイメージしてみて
特に同じ販売店のスタッフ同士でコーディネートし合うと、お互いに勉強になりそうですね。
相手の雰囲気や体型に合わせてコーディネートし、率直な感想をもらいましょう。
お客様からは得られないようなストレートな感想が聞けることもあり、参考になるはずです。
また、相手にも自分のコーディネートをしてもらうことで、自分では気づかなかった合わせ方など新たな発見があるかもしれません。
そして実践で活かすには、お客様を知り合いの誰かに例えて、そのイメージに合ったコーディネートを提案すると良いでしょう。
モデルや芸能人に例えてもかまいません。
「このお客様は女優の○○に似てるな…○○はテレビでこんな服を着てたな…」とイメージすると参考になりますよ。
いかがでしたか?
TOSHOでは販売員が働きやすいよう様々なアドバイスをしています。
ご登録についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事