年末商戦の販売スタッフは大変!
日が落ちるのも早くなり、街ではイルミネーションが輝く季節になりましたね。
TOSHO近くでも様々なイルミネーションスポットがあり、仕事の後に眺めながら帰るのが私の楽しみです(笑)
冬の訪れを実感できる、癒しの時間になっています♪
さて、アパレル販売スタッフにおいて、販売計画を立てるのは重要なことです。
年末商戦に向けて、販売計画は立てていますか?
1年の締め括りでもあり、最も売上げ予算が高いといわれている年末商戦に向けて、販売員はどのようにアクションをしたら売上げを確保できるのでしょうか?
今回は年末商戦を勝ち抜くポイントをご紹介します。
やっぱり声かけは重要
それでは、この時期の声かけについて。
年末年始は外出する機会や、親戚や友人と会う予定が多くあるものです。
そんなときは、やはりお洒落をして出かけたいもの。
お客様も「特別な何か」を探している場合が多くあると考えられますね。
そこで普段通りの声かけをしていては特別感を演出できません。
「どうぞご覧ください」「よろしければご試着いかがですか?」などの日頃から聞き慣れた声かけでは、お客様もうんざりしてしまう可能性があります。
魔法の声かけをお教えします
そこで声かけしたいのは「●●はもう買われましたか?」というフレーズ。
「コートはもう買われましたか?」「今年はこのようなニットが流行ですが、もう買われましたか?」など、年末年始の外出シーズンに向かった買い物状況を伺うと、「まだ買ってないです…」「コートは買ったのだけど、それに合うスカートが見つからなくて…」など、お客様の探しているものが解ります。
そこからスムーズに接客に入れますし、お客様の購買意欲を高める魔法の言葉です。
そして、お客様にとってもモチベーションの上がっているこの時期は、複数のアパレル販売店を回って、それぞれの商品を比較検討してから購入しようと考えるお客様が多いもの。
特にデパートやファッションビルなど複数の店舗が複合している施設では、お客様はほぼ他店も見ていることでしょう。
そのようなお客様には、自店の商品を候補のひとつに入れていただくことが肝心。
「いろいろご覧になっていらっしゃいますか?よろしければ当店もご覧頂いて、ぜひ候補に入れてくださいね」という声かけの仕方をしてみましょう。
お客様に今すぐに検討、購入しなくて良いという安心感を持ってもらうことをこころがけてください。
今回は声かけについての紹介でしたが、年末商戦はアパレル販売員さんが大忙しの時期です。
他にもやることはいっぱいありますから、今から準備を始めて、年末商戦を乗り切ってくださいね。
いかがでしたか?
TOSHOでは年末の忙しさにも負けない販売員を応援しています。
お気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事