販売員が受けられる待遇とは
すっかり寒くなって重ね着が楽しめる季節になりましたね。
そんな今、TOSHOオフィス近くの銀座では、ファッションイベントが開催されているんです。
ファッションに関心が高い皆様にとっては、とても興味深いイベントですし、銀座でお仕事されているアパレル販売員さんは正に活躍時ですよね。
私も今度のお休みに行ってみようと思っています♪
さて、今日は雇用形態のお話しをしたいと思います。
アパレル販売員の雇用形態として、直接雇用の正社員、パートやアルバイト、派遣社員があります。
アパレル販売の職に就こうとしたとき、どの雇用形態を選ぶのが良いのでしょうか?
自分にはどの形態が適しているのか、なかなかわからないものですよね。
特に、派遣社員としてアパレルで働くメリットや、その特徴などはあまり知られていないかと思います。
そこで今回は、アパレル派遣の待遇についてご紹介いたします。
正社員での雇用は福利厚生がしっかりしているという印象がありますよね。
では派遣雇用の福利厚生はどのようなものでしょうか?
例えば、交通費の支給。
こちらは原則としてTOSHOでは支給しています。
派遣または紹介先にもよりますが、TOSHOで紹介させていただくお仕事は交通費を支給しているものがほとんどです。
そして、健康保険や雇用保険、厚生年金などのいわゆる社会保険の加入ですが、労働時間や日数などの就業条件を満たしていればTOSHOの社会保険に加入ができます。
短期派遣の場合では、労災保険が適用されます。
また、健康診断も、就業中で一定の基準を満たしている場合は年に一度受けることが可能です。
TOSHOでは、体が資本ともいえるアパレル販売員さんに元気に働いていただくため、労働安全衛生法に基づきスタッフさんの健康を守っているのです。
そして気になる休暇の取得ですが、アパレル販売員となるとなかなか休暇を取得しづらいイメージがあるかもしれません。
特に有給休暇は取得しづらく、派遣社員には有給休暇はないのかもしれないと考えている方もいるかもしれませんね。
しかし、派遣社員も条件に応じて有給休暇を取得できます。
6ヶ月継続して勤務していただいた場合、その勤務日数に応じて有給休暇が付与されるのです。
派遣先との契約が終了した場合でも、次の契約が開始するまでの期間が1ヶ月未満であれば有給休暇の資格は継続されます。
このように、派遣社員にも様々な待遇が用意されているんですよ。
いかがでしたか?
TOSHOでは販売未経験の方にも安心してお仕事いただく努力をしています。
登録についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事