閑散期の8月 アパレルショップの売り上げがアップする戦略
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
みなさんは閑散期という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
閑散期は一定の時期に見受けられる売り上げ傾向をさしますが、アパレル業界においてもその状況は共通しています。
今回は8月の閑散期について説明しながら、その時期に有効な販売戦略を解説していきます。
閑散期とは?
アパレル業界を含む小売業には閑散期と繫忙時があり、閑散期は来店客数や売り上げが低迷しがちな2月と8月がそれにあたります。
2月と8月は『にっぱち』といわれ、季節的な消費動向の影響などによってお客さまの購買意欲と来店率が減少します。
アパレルショップにおける閑散期
アパレルショップの閑散期には、年に2回開催されるバーゲンセールの反動がもっとも大きく影響しているといえるでしょう、
8月の前半は、毎年7月に行われる夏バーゲンのファイナルセールやクリアランスセールが実施されます。
そして、最終セールが終了する8月中旬ころから徐々に秋商品の展開数が増えるとともに、セールニーズの客数も減少していくのです。
また、8月中は気温も高く、必要とされるのは夏物衣料が中心。
そのため、残暑が継続する期間は夏のセールで購入した商品を着用し、新たな新作を購入するのは9月に入ってから……というのが8月の傾向となります。
閑散期は毎年の傾向に先回りして乗り切る
8月恒例のイベントといえば、ファイナルセールとクリアランスセール。
ですが、いつもと同じタイトルでは競合店との差別化が難しくなってしまいます。
先に解説したように、アパレルショップの閑散期には毎年見受けられる傾向があるため、いかにそれらを予測して先回りできるかがカギに!
その販促は、8月の消費動向と消費者心理、売り上げ傾向を踏まえて考案するのが重要となります。
注目度を高めるセールイベントの開催
今年はとくに、コロナウイルス問題の影響も懸念されるため、例年とは異なる販促を実施したいものです。
ここでは、8月のクリアランスセールをさらに盛り上げる販売戦略を解説しましょう。
・割引き率の拡大
従来の最大割引き率が80%だった場合、2020年夏のクリアランスセールでは85%オフも取り入れてみます。
対象品番が少なくても、『最大85%オフ!』という販促に注目度が高くなります。
・ハッピーバッグの限定販売
ハッピーバッグ(福袋)は冬のバーゲンセールでの販売が一般的ですが、今年はあえて夏のファイナルセール(クリアランスセール)で開催してみましょう。
冬にしか買えない福袋を夏に買うことができる・セール商品をさらに安くまとめて購入できるなど、通常のセールにはないお得感とわくわく感で来店率アップが期待できます。
プロパー対策も忘れずに
8月前半はセールニーズが継続しますが、第2週に入るころからプロパー目的のお客さまも来店されます。
セールとプロパー、どちらのニーズにも対応できる販売戦略も取り入れるのが理想的。
・セールニーズにもマッチする商品展開
セールが継続する時期にプロパー商材を消化するには、セールニーズも考慮した商品展開が欠かせません。
たとえば、トップス+ボトムスやカーディガン+インナー、パーカー+Tシャツのセットアイテムの販売など。
パーカー+Tシャツの販売価格が通常は12,000円の場合、セットで9,800円に設定すると、それだけでお得感がアップします。
・セール商品プレゼント
プロパー商品を購入したお客さまには、セール商品をプレゼントする企画もおすすめです。
セール商品にもさまざまな価格があるため対象商品は限られますが、対象品番や金額を絞り込んだうえで行うと効果的。
『プロパーアイテムを10,000円以上お買い上げで、セール商品(セール価格1,500円まで対象)をプレゼント!』といったキャンペーンを実施してみましょう。
プロパーの買い上げ率と購入単価のアップ、セール商材の消化促進につなげられるでしょう。
・限定ショッパーの使用
限定ショッパーは、ブランドのファンにとってとても大きな価値があります。
そしてその効果をさらに高めるには、購入金額を設定したうえで限定ショッパーのPRを。
『プロパー商品を含めて10,000円以上のお買い上げで、オリジナルの限定ショッパーをプレゼント!』など、店頭でのポップ掲示とセールストーク、HPやブログでの宣伝を積極的に行ってください。
この企画もプロパーとセールの在庫消化につなげられます。
タイトルと期間設定も売り上げアップに重要
プロパー売り上げやセール商材の消化率促進を目的とした販売戦略は、各イベントの開催時期が重ならないように調整を。
そして、いかに魅力的なタイトルを設定するかも重要です。
『過去最大の割引き率!』・『○○(ブランド名や店舗名)初のお得なキャンペーン!』など、購買意欲に直結するタイトルがベスト。
ピンチをチャンスに変える戦略・アイデアを
コロナ問題に苦戦を強いられている2020年夏こそ、このショップにしかない魅力やイベントの打ち出しが必須!
お客さまにはぜひ、ショッピングの楽しさをあらためて体感していただきたいですね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事