おしゃれコーデと接客が得意なアパレル店員直伝 パーソナルカラーとは
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
このブログを読まれているアパレル販売員のみなさんは、『パーソナルカラー』をご存知でしょうか。
パーソナルカラーは、接客やコーディネート提案などにも欠かせない知識のひとつで、資格検定も実施されています。
今回は、パーソナルカラーについて詳しく解説していきますので、ショップでの接客やコーディネート提案に活用してくださいね!
おしゃれコーデの基本!パーソナルカラーとは
パーソナルカラーは、人が生まれながらに持っている各パーツの特徴を総合的にとらえて、その人に似合う色やデザイン、テイストを導き出す手法のひとつ。
肌の色や肌質、瞳の色、髪の色や髪質などから、2つのベースカラーのどちらに属するのかを判断します。
そして、その2つのベースカラーはさらに分類され、最終的には4種類のパーソナルカラーに分けられるのです。
また、パーソナルカラーは年齢とともに変化することはないとされています。
基本的なパーソナルカラー
パーソナルカラーのベースカラーは、『イエローベース』と『ブルーベース』の2種類。
イエローベースは『イエベ』、ブルーベースは『ブルベ』と略されて表記されることが多くなります。
そして、イエベとブルベはそれぞれが2タイプに分けられます。
・イエローベース~春(スプリング)タイプ、秋(オータム)タイプ
・ブルーベース~夏(サマー)タイプ、冬(ウインター)タイプ
というようにパーソナルカラーは季節に例えられ、基本的なシーズンタイプは、春・夏・秋・冬の4種類。
イエローベースの特徴・接客
イエローベースは、ソフトでやさしい雰囲気の人に当てはまることが多くなります。
・肌 黄色みをおびた肌
・瞳 虹彩(こうさい)(※)がベージュやブラウン系
・髪 茶色やこげ茶色に近い
※ 虹彩 瞳孔(どうこう)を取り囲む部分
ブルーベースの特徴
大人びた雰囲気を持つ人やクールな印象の人は、ブルーベースに当てはまりやすくなります。
・肌 青みをおびた肌
・瞳 虹彩が黒やグレー、青みのある黒
・髪 黒に近い
アパレル店員直伝!スプリング(春)タイプの特徴と似合う色
スプリングタイプの人は、かわいらしい・キュート・繊細といった雰囲気を持ちます。
また、似合う色もソフトでかわいらしいイメージにつながるパステルカラーや明るい色味が得意。
- 白 黄みよりのアイボリーホワイト
- グレー ソフトな黄みよりのウォームグレー
- ベージュ 明るいミルクティーベージュ
- ネイビー 明るいネイビー
- 赤 明るいオレンジレッド
- 青 ソフトなアクアブルー
- 黄色 クリームイエロー、明るくあざやかなイエロー
- ピンク コーラルピンク、ピーチピンク、黄みよりの明るいピンク
サマー(夏)タイプの特徴と似合う色
サマータイプをひとことで表現すると、きれいなお姉さん系。
テレビ番組で見かける女子アナのような雰囲気で、かわいいというよりはきれいというイメージです。
- 白 ソフトなオフホワイト
- グレー 明るいブルーグレー、スモーキーグレー
- ベージュ くすみ感のあるローズ系ベージュ
- ネイビー グレイッシュネイビー
- 赤 チェリーやスイカやのような明るい赤、ラズベリーやバーガンディなど深めの赤
- 青 パウダーブルー、スカイブルー、パステルアクア
- 黄色 青みのあるレモンイエロー
- ピンク パウダーピンク、ローズピンク、ディープローズ、青みピンク
オータム(秋)タイプの特徴と似合う色
オータムタイプは、ゴージャスやリッチ、大人っぽいといったイメージがぴったり。
濃い色や暗めの色、渋い色合いなど、深みと落ち着きのあるカラーリングを得意としています。
- 白 黄みの強い生成り色、アンティークホワイト、オイスターホワイト
- グレー オリーブグレー、黄みのあるグレー
- ベージュ くすみのあるベージュ、落ち着いたキャメル
- ネイビー 緑みや黄みのあるネイビー
- 赤 オレンジレッド、ダークトマトレッド
- 青 紫系の濃いブルー
- 黄色 マスタードイエロー、イエローゴールド
- ピンク くすんだサーモンピンク、濃いピーチピンク
ウインター(冬)タイプの特徴と似合う色
ウインタータイプは、クールでシャープ、そして大人びた雰囲気が特徴的。
青みがかった濃い色やあざやかな色がよく似合い、はっきりとした色同士の組み合わせも得意です。
- 白 ピュアホワイト
- グレー ライトグレー、チャコールグレー、グレー全般
- ベージュ グレージュ
- ネイビー 黒に近いダークネイビー、ミッドナイトブルー
- 赤 あざやかで濃いレッド
- 青 ロイヤルブルー、あざやかなトゥルーブルー、
- 黄色 レモンイエロー、シャーベットのようなレモンイエロー
- ピンク フューシャピンク、ショッキングピンク、マゼンタ
シーズンタイプは混合するケースも
人のシーズンタイプは、春・夏・秋・冬と明確に4分割されるとは限りません。
スプリングとサマーの混合、サマーとウインターの混合など、ベースカラーそのものが混合していたり、ベースカラーは同一で2つのシーズンタイプをあわせ持つ人もいます。
まずは自分のパーソナルカラーを知って、先々はその知識を活かした接客ができるようになりたいですね。
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事