アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録
TOSHOブログ
content_bg

アパレル店員がこっそり教える!洋服を美しく畳む方法・究極のコツ

洋服を畳む

 

こんにちは!私はアパレル店員として長年、洋服と向き合ってきた者です。

お店の売場でキレイに畳まれた服を見たとき、つい手に取ってみたくなる気持ち、ありませんか?

実はその「キレイに畳む」技術は、ただ見た目が良いだけでなく、収納スペースを節約し、洋服を長持ちさせる秘訣でもあるんです。

家で適当に畳んでいると、クローゼットがぐちゃぐちゃになったり、シワだらけの服を着てしまうことも…。

でも大丈夫!今回は、店頭で培ったプロの技をこっそりお教えします。

初心者でも簡単にできる方法から、時短テクニックまで網羅しているので、ぜひ最後まで読んで実践してみてください。

あなたのクローゼットが劇的に変わるきっかけになるはずです!

アパレル店員の基本!キレイな畳み方の心構え

まず、キレイに畳むための基本を押さえましょう。

店員として一番大事にしているのは、「準備」と「丁寧さ」です。畳む前に平らなテーブルやベッドの上に洋服を広げて、シワや汚れがないかチェック。

洗濯後なら、軽くアイロンをかけるか、蒸気を当てるだけでも仕上がりが違いますよ。

もう一つ、急いで畳まないこと。

慌てると雑になりがちなので、深呼吸してゆったりスタートしてください。

プロの店員は、売場でいかに早くキレイに畳むかを競いますが、家では自分のペースでOK。まずはこの心構えを覚えておけば、失敗も減ります!

Tシャツをディスプレイ級に!プロの3ステップ畳み方

Tシャツは毎日使うアイテムだから、畳み方の基本をマスターしたいですよね。店頭ではお客様に「これなら簡単にできそう!」と思ってもらえるよう、シンプルかつ美しく畳む技術を磨いてきました。

以下は3ステップのプロ技です。

広げる

まず、Tシャツを裏返しにして平らな場所に広げます。肩と裾を揃え、シワを伸ばすのがポイント。両腕を中央に寄せて、左右対称に。

折る

右側を中央に折り、左側も同じように重ねます。次に、下の裾を約3分の1ほど上に折り上げます。最後に上部を下に折って、四角い形に整えます。

このとき、首元が少し見えるようにすると、ディスプレイっぽい仕上がりに。

完成形

厚さを均等に整えて完成!立てて収納すれば、クローゼット内で一目で種類が分かり、取り出しやすくなります。

店員のコツは、最後に軽く手を滑らせてシワをチェックすること。5秒でできるので、ぜひ試してみてください。

長袖シャツを完璧に!プロが教えるシワにならない服の畳み方

長袖シャツはカジュアルからフォーマルまで幅広く使われるアイテムですが、袖の長さが畳む難易度を上げますよね。

店頭では、長袖シャツをスーツやジャケットに合わせてキレイに畳む技術が求められ、シワ一つない仕上がりがお客様に好印象を与えます。

以下に、アパレル店員として培った長袖シャツの畳み方を3ステップでご紹介します。

広げる

まず、長袖シャツを裏返しにして平らな場所に広げます。ボタンを全て留め、襟を整えてシワを伸ばします。

両肩を揃え、袖を自然に伸ばして形を整えるのがコツ。店員はここで「襟と袖のラインを崩さない」ことを特に意識します。

折る

右側の袖を内側に折り込み、シャツの中央に寄せます。同様に左側の袖も折り、肩から袖のラインが揃うように調整。

次に、裾から上部に折り上げ、襟が上に来るようにします。最後に縦に半分に折ってコンパクトに。

プロの秘訣は、折り目に沿って軽く手を滑らせ、袖のシワを防ぐこと。長袖特有の袖のボリュームを抑えるため、折る前に軽く整えるとより美しく仕上がります。

完成形と収納

完成した長袖シャツは、四角い形できれいに整います。立てて収納すると、襟の形が保てて取り出しもスムーズ。

店頭ではディスプレイ用に襟を少し見せることもありますが、家ではクローゼットのスペースに合わせて調整してください。

湿気が多い日は畳む前に軽く乾かすか、扇風機で風を当てるとシワが付きにくくなりますよ

セーターやニットも安心!型崩れしない畳み方

セーターやニットは伸びやすいので、畳み方に少しコツが必要です。店頭では高価なニットを扱うとき、型崩れを防ぐために慎重に畳むんです。

広げる

まず平らに広げ、肩を揃えてシワを伸ばします。厚手のものは重みで自然に整うので、無理に引っ張らないように注意。

折る

袖を内側に折り込み、中央に寄せます。その後、上下を半分に折ってコンパクトに。厚さを均等にするのがポイントで、店員はここで「厚さチェック」をして調整します。

収納のコツ

重ねすぎないようにし、圧迫を避ける。引き出しの奥に軽く立てて収納すると、型崩れしにくいですよ。

プロの秘訣は、季節外のものは別の袋に入れて保管すること。試してみると、来シーズンも美しい形が保てます!

デニムやパンツのキレイな畳み方

デニムやカジュアルパンツは丈夫ですが、シワが目立ちやすいですよね。店頭で試着後のズボンを畳むとき、こんな方法を使います。

広げる

裏返しにして平らに。両端を揃え、シワを伸ばします。ベルト部分を軽く押さえて形を整えるとGOOD。

折る

左右を中央に折り、裾を上部に重ねます。次に縦に半分に折ってコンパクトに。細長い形が理想的です。

収納術

立てて収納すると、色や種類が一目瞭然。店員は売場で「見せる収納」を意識するので、家でもこの技を応用するとおしゃれなクローゼットに。

シワが気になる場合は、畳む前に軽く霧吹きをかけるのも効果的です。

 

【参考】立ったままで畳む方法はこちらの動画も参考になります!

SPINNS式 洋服のたたみ方

クローゼットがスッキリ!スペースを最大限に活かす畳み方のコツ

スペースを有効活用するには、畳み方の工夫が大事。店頭では限られた棚を最大限に使う技術を磨いてきました。

アイテム別収納

Tシャツ、セーター、パンツを種類ごとに分けて畳む。引き出しの奥行きに合わせて高さを調整すると、無駄がありません。

立てる収納

畳んだ服を縦に並べると、奥のものまで見えます。店員が使う「ファイル式収納」は、取り出しやすさと見た目の美しさを両立。

サイズ統一

同じサイズ感に整えると、クローゼットが整然に。少し手間ですが、週1で整理すると長持ちしますよ。

忙しい朝でもOK!時短でできる畳み方ハック

朝の忙しい時間でも、店員ならではの時短テクでサクッと畳めます。

Tシャツのワンモーション

広げて左右を一気に折り、裾を上に。10秒で完成!

セーターの簡易版

袖を内側にざっくり折り、半分に。完璧でなくてもOK。

習慣化のコツ

畳む場所を固定すると、動作が早くなります。店員は売場で同じ動作を繰り返すので、慣れが大事です。

シワを防ぐ!旅行バッグ向けの畳み方テクニック

旅行ではシワが大敵。店員としてスーツケースに詰めるコツを伝授します。

ロール法

Tシャツや薄手の服は巻いて。シワが少なく、スペースも節約。

パンツの折り目対策

広げて半分に折り、軽く巻く。詰める前にビニール袋に入れるとさらに効果UP。

詰め方のコツ

重いものを下に、軽いものを上に。店員は売場で荷物を運ぶ経験から、この順番を覚えました。

子供でもマネできる!簡単畳み方レッスン

家族で畳む習慣を作りたいなら、子供にも優しい方法を。店員として子供服を畳むときのノウハウです。

Tシャツの簡単版

広げて左右を折り、半分に。ゲーム感覚で楽しませて。

褒めるコツ

「上手だね!」と声をかけるとやる気UP。店員はお客様に笑顔で対応するのと同じです。

一緒に練習

週末に10分練習すれば、家族全員がマスターできます。

プロの仕上げ!畳んだ洋服を美しく見せる収納術

最後に、畳んだ服をさらに輝かせる収納術。店頭のディスプレイ技術を応用します。

色別整理

同じ色を並べるとおしゃれに。店員は売場で色彩を意識します。

ライトを活用

クローゼットに小さなライトを。服が映えて気分もUP。

定期メンテ

月1で整えると、プロ並みのクローゼットに。店員の「常に整える」習慣が鍵です。

畳み方をマスターしてファッションライフを豊かに

いかがでしたか?アパレル店員として培った畳み方のコツを、たっぷりお届けしました。これを実践すれば、クローゼットがスッキリし、洋服も長持ち。

毎日の着替えが楽しくなり、自信を持ってファッションを楽しめるはずです。

最初は慣れないかもしれませんが、少しずつ試して、自分のスタイルを見つけてください。プロの技を家に持ち込んで、素敵な生活を始めましょう!

最新情報
高時給!短期のお仕事
2025年6月10日
content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

勤務地からお仕事を探す

やりたい仕事が決まっている方は、「勤務地」や「アイテム」からお仕事を探して応募してください!

アイテムからお仕事を探す

詳細検索はこちら

会社案内

東商株式会社
東商株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−21
京橋NSビル4階
TEL:03-3562-5601
営業時間:平日9時30分~18時30分

地図はこちら

  • 東商が選ばれる理由
  • お仕事紹介の流れ
  • 先輩スタッフの声
  • 当社のご案内
  • WEB面談
  • 短期・単発の求人
  • アパレル業界の歩き方をアドバイス
  • スタッフブログ
  • 販売スタッフの1日
XFacebook
ページの先頭へ