アパレルショップ福袋に入れる服、売り方あれこれ教えちゃいます!
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
夜の冷え込みが気になる最近ですが、寒さを忘れてしまうくらい素敵なイベントが銀座で開催されています。
それは、銀座では年末年始の風物詩ともいわれている、イルミネーションイベントの「ヒカリミチ」です。
私も先日、仕事帰りに行ってきました♪
シャンパンゴールドのLEDが織りなす幻想的な世界に思わずうっとり…
皆さんも楽しんでみてはいかがですか?TOSHOからも近いですよ!
さて、年の瀬がせまってきましたが、アパレル販売員の皆さんは年末商戦と並行して、年始のセールの準備を進めているのではないでしょうか?
初売りの目玉商品といえば、やっぱり福袋ですよね。
そこで、今回は福袋のあれこれを教えちゃいます!
まずは福袋の数について。
はりきって大量に用意した福袋が売り切れず、大苦戦したのち在庫行き…
高単価の福袋は少なめに用意したら、すぐに売り切れてしまって後悔…
多すぎても少なすぎても困ってしまう福袋の数は、どのように設定したらいいのでしょう?
そこで参考にしたいのは、昨年の売り方。
福袋の数、売り切れた時間、好評だった中身などを参考にすると良いでしょう。
数種類の金額の福袋を用意するのであれば、どの金額の売れ行きが良かったのかも参考になりますね。
また、福袋の数は同じでも、すぐに売り切ってしまったのか、やっとの思いで売り切ったのかによって用意する数を決めると良いでしょう。
次は福袋のレイアウトについて。
ここで気をつけたいのは、福袋をワゴンに乗せすぎないことです。
多くの福袋を店頭に置いておけば補充の手間は省けますが、それではお客様の購買意欲は高まりません。
場合によっては「あまりもの感」が出てしまうことも…
そこで、福袋を小出しにすることで、お客様に「売り切れる前に買わなきゃ」と思っていただけるようにするのです。
ちょっとずるいかもしれませんが…効果があるはずです。
その他にも、福袋の中身を1~2着ディスプレイしたり、ポップでアピールしたりするのも効果的です。
アウターが必ず入っている、福袋1つでトータルコーディネートが完成する、など、お客様が思わず欲しくなってしまう「ウリ」があると良いですね。
いかがでしたか?
TOSHOでは年末年始も頑張る販売員を応援しています。
ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事