ご登録スタッフの皆さまへ 【新型コロナウィルス感染拡大防止のお願いです】
いつも弊社を通してご就業いただきありがとうございます。
スタッフの皆さまに大切なご連絡です。
新型コロナウイルス感染拡大のリスクがある状況が続いています。
帰省や旅行・会食等を検討中の方は、延期や変更をしていただくなど、感染拡大防止にご協力ください。
「三蜜を避ける」などの「新たな生活様式」を引き続き実践してまいりましょう。
1.日常生活の留意点について
不要不急の外出を控えましょう。
マスクをしましょう。
3蜜を避けましょう。
手洗いを徹底しましょう。
感染しても無症状の方も多くいらっしゃいます。
毎朝体温を測定する等の体調管理をし、万一体調に変化がある場合は無理せずお休みを取り、かかりつけ医や保健所等に相談の上療養をお願いします。
※お休みされる際は、担当者・就業先の双方へご連絡をよろしくお願いいたします。
2.新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAご活用のお願い
厚生労働省がスマートフォンを使って新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性を通知する「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用を推奨しています。
この接触確認アプリをスマートフォンにインストールしてご利用をお願いいたします。
※陽性者との接触した可能性が早期に分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。国民一人ひとりの利用が進むことで、感染拡大の防止につながることが期待されています。
3.感染時、または感染が疑われる場合のご連絡
ご自身が新型コロナウイルスに感染した場合、または感染の疑いが生じた場合も、弊社担当者に連絡のうえ、「帰国者・接触者相談センター」にもご相談ください。
1)ご自身が検査の結果、陽性と診断された場合
2)ご自身が国または保健所から、感染者の濃厚接触者として指定された場合や、検査の指示・連絡があった場合
3)同居のご家族など、濃厚接触がある方が感染した場合
4)ご自身に<感染を疑う症状>がある場合
<感染を疑う症状>とは
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
・風邪のような症状、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合
勤務時間中、プライベートの時間帯も合わせて感染防止には充分にご留意いただき、健康・安全にお過ごしくださいますようお願いいたします。
2022年4月15日
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事