アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録

アパレル・食品業界の歩き方

アパレル・食品業界の歩き方

content_bg

悩み

  • 販売員で高収入は見込めないのでしょうか?

    これまで、メーカーの営業として勤務していましたが、最近になってアパレル販売員として働きたいと考え転職活動を検討しています。理由は、ずっとアパレル販売員の仕事に憧れを抱いていたことと、まだ20代前半で、若いうちになりたかった職業にアプローチしたかったためです。

    自宅から近い距離にも求人募集があったため、いくつかの面接を受けようと考えています。しかし、アパレル販売員になるにあたって不安な点もあります。それは、給与についてです。

    アパレル販売員は、お給料はそれほど高くなく、仕事は忙しいとよく聞きます。
    自身の憧れの職業ですから、激務に関しては心配していません。しかし、将来的には結婚をし、家庭を持ちたいと考えているため、徐々に年収がアップしていくような転職先を探したいと考えています。

    アパレル販売員は、どのような店舗でも薄給で将来性は見込めないのでしょうか?
    また、高収入を目指すためにはどのような選択肢があるのでしょうか?

  • 適切なキャリアパスと資格取得によって販売員でも高収入を目指せます

    質問者様のおっしゃる通り、アパレル販売員は残業が多く、繁忙期にはなかなか休みが取れない一方で、給与はそれほど多くないというイメージがあります。
    確かに、普通の会社員に比べて、シーズンごとに店舗内で着る服を購入しなければならないことも多く、給与が少なく感じられる勤務先もあるでしょう。

    しかし、なかには同年代のサラリーマンと比べても、年収の多い販売員の方も少なからずいます。
    これは、カラーコーディネーターはもちろん、販売士やシューフィッターといった専門的な資格を取得し、業務に役立てているような方たちです。自身の知識を活かしてお客様の満足度を上げることで売り上げをアップさせ、評価につなげているのです。
    また、ブランドによってはMDやPRといった特殊な業務を店舗内の販売員に任せてくれるケースもあり、こうした仕事に携わっている方は年収も高い傾向にあります。

    このように販売員でも、資格の取得や能力の向上によって、キャリアアップを目指すことは十分に可能です。
    TOSHOでは、アパレル販売員になりたい方のキャリアパスや資格取得についてのアドバイスも行っています。不安があればお気軽にご相談ください。

  • 2015/11/5/

最新情報
高時給!短期のお仕事

WEB登録

WEB登録

content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

勤務地からお仕事を探す

やりたい仕事が決まっている方は、「勤務地」や「アイテム」からお仕事を探して応募してください!

アイテムからお仕事を探す

詳細検索はこちら

会社案内

東商株式会社
東商株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−21
京橋NSビル4階
TEL:03-3562-5601
営業時間:平日9時30分~18時30分

地図はこちら

  • 東商が選ばれる理由
  • お仕事紹介の流れ
  • 先輩スタッフの声
  • 当社のご案内
  • WEB面談
  • 短期・単発の求人
  • アパレル業界の歩き方をアドバイス
  • スタッフブログ
  • 販売スタッフの1日
XFacebook
ページの先頭へ