アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録

アパレル・食品業界の歩き方

アパレル・食品業界の歩き方

content_bg

仕事術

  • うまく売れるか不安です。アパレル販売のマニュアルなどはありますか?

    いままで、派遣社員のデザイナーとして、アパレル会社の商品開発現場に携わってきました。デザインやグラフィックに関する専門学校を卒業していることもあり、デザインの業務は自身に向いていますし、環境もよい方だったと思います。

    しかし、もうすぐ契約期間が終了するため、次の派遣先会社をどうするか悩んでいます。

    私はもともと、アパレル業界で働くという希望を持って進学先や就職先を選んできました。特にデザインが好きだったため、プライベートでもコーディネイトに凝ってみたり、ファッション雑誌を読んだりすることを趣味にしています。

    ところが、最近になって販売員の仕事にも興味を持つようになりました。
    お客様と直に接してコーディネイトのアドバイスをしたり、ディスプレイで販売促進をしたりといった業務に魅力を感じるようになってきたのです。
    そこで、次の派遣先では、アパレル販売員のお仕事をやってみようかと考えているのですが、今まで販売に携わったことがないので不安があります。

    アパレル販売員になるにあたって、特殊な技能や経験を求められるようなことはあるのでしょうか?また、知識がない人へ向けたマニュアルや、指導の機会はあるのでしょうか?

  • マニュアルは各店舗にあるのが一般的です

    アパレル販売員は、お客様と直にコミュニケーションを取って、商品を売るのが仕事です。

    そのため、悪い印象を与えてしまったり、間違えた接客をしてしまったりすると、商品が売れないだけでなく、ブランドのイメージやお店の評判を落としてしまうことに繋がる可能性もあります。

    そこで、アパレルの各店舗では、どの従業員も同様に業務ができるようなマニュアルを作成していることがほとんどです。

    また、ブランドや店舗によって方法が異なるケースもありますので、販売業に初めて携わる方はもちろん、経験者の方も必ず目を通す機会が設けられるでしょう

    新人に関しては、勤務先の先輩や本部の社員が担当して、研修の機会を設けることも珍しくありません。わからないことがあればこの機会にきちんと聞いて、できる限り早くなじむようにすると安心できるはずです。

    TOSHOでも、アパレル業界に精通する担当者が可能な限りアドバイスいたします。何か不安なことがあれば、お気軽にお尋ねくださいね。

  • 2015/7/31/

最新情報
高時給!短期のお仕事

WEB登録

WEB登録

content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

勤務地からお仕事を探す

やりたい仕事が決まっている方は、「勤務地」や「アイテム」からお仕事を探して応募してください!

アイテムからお仕事を探す

詳細検索はこちら

会社案内

東商株式会社
東商株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−21
京橋NSビル4階
TEL:03-3562-5601
営業時間:平日9時30分~18時30分

地図はこちら

  • 東商が選ばれる理由
  • お仕事紹介の流れ
  • 先輩スタッフの声
  • 当社のご案内
  • WEB面談
  • 短期・単発の求人
  • アパレル業界の歩き方をアドバイス
  • スタッフブログ
  • 販売スタッフの1日
XFacebook
ページの先頭へ