
悩み
子育てしながら働けるアパレル求人はあるの?
現在、育児のために仕事を辞めて専業主婦をしています。
以前は、事務員として会社勤めをしていましたが、結婚・出産のために退社。その後、育児に追われて社会復帰はなかなか考えられる状況にありませんでした。
しかし、子どもも無事に保育園に入園することができ、自分自身の時間が作れたことやこれからかかる学費を考慮し、再就職を検討するようになりました。また、どうせならこれまで経験したことのない職場に挑戦したいと思っており、アパレル業界に興味を持っています。とはいえ、正社員として働くことは簡単ではないと思い、派遣社員を考えています。
一方で、アパレル販売員はシフト制勤務の上、勤務時間もバラバラになってしまいがちだと聞きます。そのため、きちんと子育てとの両立ができるかが不安です。
そこで、質問があります。
アパレル販売員として働きながら、子育てをするのは難しいでしょうか?
また、子育て支援に関する、特別な福利厚生制度を用意している案件もあるのでしょうか?子育てと両立しているアパレル販売員さんもたくさんいらっしゃいます!
アパレル販売員は、質問者様のおっしゃる通り、基本的にはシフト制での勤務となります。そのため、保育園へのお迎えが難しくなってしまったり、土日に休みがなかなか取れなかったりすることもあります。
しかし、実際にアパレル販売員として働く方の中には、子育てを行いながら、スタッフとしての仕事を長期にわたってこなしているような方もたくさんいらっしゃいます。
また、紹介先によっては、朝や昼のシフトに固定し、夕方頃には帰宅できるように考慮してくれるところもあるため、紹介先のスタッフと相談をしてみましょう。
もちろん、繁忙期には帰る時間がどうしても遅くなってしまったり、土日の休みが必ずしも取れなかったりすることもあります。ご家族の方や、ご友人の方と協力する必要もあるかもしれませんので、事前にきちんと同意を得ておくことが大切です。
TOSHOでは、みなさんの働きやすい職場をご紹介できるよう、事前の相談に関しても親身になって対応いたします。もし、考慮してほしい条件などがあればお気軽にご相談ください。2015/6/29/
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事
関連記事
