
悩み
朝が弱い私でも、アパレル販売員になれますか?
現在、東京郊外から都心へ通いながら、会社勤務をしているOLです。
3年ほど勤務を続けてきましたが、現在の職場環境に満足がいかないことや、かねてからアパレル販売員として働きたいという希望を持っていたことから転職を考えています。
しかし、いきなりの正社員では現場で対応するのが難しいのではないかと思いますし、今までは全く違う業界で働いていたこともあり、不安が残ります。
このため、最初は派遣社員として働きながら自分がアパレル販売員として働くことができるか確かめるつもりです。
もし、合わなかったとしても契約更新があるため、そのタイミングで区切りを付けやすいことも理由です。
また、アパレルに憧れはあるものの、勤務に際して不安に思うことがあります。
それは、朝の出勤時間について。
シフト制で働くところがほとんどだと聞いていますので、生活が不規則になりがちだと想像しています。
しかし、私は低血圧であることもあり、きちんと睡眠をとっていないと朝はなかなか起きることができません。
そこで、質問があります。
アパレル販売員として働く際に、普段よりも早く起きなければならなくなったり、勤務時間が不規則になったりする場合もあるのでしょうか?繁忙期には棚卸などで早めに行かなければならないこともあります
年末年始やセール時期などの繁忙期には、棚卸をしなければならない商品がたくさんあるため、通常よりも早い時間に出勤をしなければならないことがあります。
もちろん、遅刻はNGですので、事前にきちんと準備をしなければならないでしょう。
また、御質問者様のおっしゃる通り、アパレル販売員はシフト制の勤務になることがほとんどです。
このため、早番や遅番、昼番などのシフトが分かれていることが基本であり、日によって就業時間が異なります。
店舗によっても各シフトの出勤時間が異なるため、事前に確認を行っておきましょう。
遅番の後に早番になることがある派遣先もありますが、遅番と早番の間に休みが挟まるようなシフトで勤務するパターンもあります。
派遣先のシフト決めの方法については事前に調べておくとよいでしょう。
TOSHOでは、派遣社員様の希望に応じて最適な勤務先を提案しています。
何か悩みがある場合にはお気軽にご相談ください。2015/3/14/
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事
関連記事
