たくさんのお客さまから支持される人気の高いアパレル店員の特徴
こんにちは!アパレル・スイーツ販売のお仕事をご紹介している東商のブログ担当です!
「アパレルショップで働くからには、多くのお客さまから支持される販売員になりたい!」
アパレル販売員をめざすみなさんは、きっとこのように考えているのではないでしょうか。
そこで今回は、年代を問わずたくさんのお客さまから人気を集めているアパレル店員の特徴について解説したいと思います。
おしゃれな人が支持される
多くのお客さまから支持されているアパレル販売員の特徴といえば、やはりおしゃれだということ。
お店の服をセンスよく着こなしているのはもちろんのこと、自分に似合うテイストやデザインを理解し、誰が見ても好感の持てるおしゃれを楽しんでいます。
また、ヘアメイクのアレンジや小物使いも上手で、その日の服装に見合ったメイクやヘアアレンジ、ハットやキャップといったファッションアイテムも自然に取り入れています。
いつも笑顔でいる人
ほがらかな笑顔は性別年代を問わず多くのお客さまを引き寄せ、あらゆる面でプラスの相乗効果を生み出します。
いつも笑顔でいる販売スタッフは、接客以外のシーンにおいても目もとと口もとには笑みを浮かべ、いつ誰に見られてもよい印象を与えることができます。
その笑顔は人を呼び、初対面のお客さまからも気軽に話しかけてもらえるチャンスも増えるため、ほかのスタッフよりもより多くのお客さまと接することができるのですね。
アパレルショップのお客さまを覚えている
人気の高い販売員ほど、一度接客したお客さまやよく見かけるお客さまのことを覚えています。
顔のわかるお客さまを対応したときは、「以前もお買いものしていただいていますよね。先日はありがとうございました!」・「先日も見に来ていただいていますよね。いつもありがとうございます!」など、お礼とともに笑顔で話しかけています。
このようなトークにより、感謝の気持ちと同時に『お客さまを覚えています』ということも伝わり、親近感や信頼感につながりやすくなります。
お客さまの要望を的確に判断できる
これはコミュニケーションスキルのひとつですが、お客さまの言葉に耳を傾ける『傾聴力』とお客さまの表情や声のトーンから求めているものや希望されるサービスを判断する『観察力』、お客さまのニーズを聞き出す『質問力』を身につけているということです。
お客さまはどのようなアイテムでどのようなデザインを、どのような色をお探しなのか、そしてそのアイテムはどのようなシーンでいつごろ使用するのかなど、お客さまが本当に必要とするものを把握するためのプロセスを自然に進めることができます。
これはかなりレベルの高いスキルとなるため、自然な流れで実践できる販売員はごくわずかにはなりますが、この接客力を身につけている販売員はたくさんのお客さまから支持されています。
本当に似合うものをすすめてくれる
お客さまの好みや雰囲気、似合うデザインを理解しているアパレル販売員は、その方に本当に似合うものをおすすめしています。
お客さまに商品をおすすめする際は、ショップやブランドの強化商品やトレンドアイテムだからという理由ではなく、『そのお客さまだから似合うデザイン』を選んでいます。
本当に似合う商品を購入されたお客さまは、家族や友人から「似合っているね!」・「おしゃれだね!」など、まわりの人たちから必ずほめられます。
そして「あの店員さんが言っていたことは間違いない」と確信し、その確信が信頼となり、「買いものをするならあのお姉さんのところで!」という気持ちになるのです。
お客さまに合わせた接客ができるから人気が出る!
アパレルショップにはさまざまな年代のお客さまが来店します。
そして、お客さまの個性やタイプも千差万別。
人気の高いアパレル販売員は、どのようなお客さまに対してもその方に合わせた接客ができます。
あきらかに自分よりも若い年代のお客さまには少し親しみのある対応を、年上のお客さまには敬意を意識しながら。
また、トークスピードもお客さまに応じて調整するなど、あらゆる面でお客さまに合わせた接客対応を徹底しています。
ゆっくりと店内を見たい方、時間がなく購入する商品を早く決めたい方など、時間的なコントロールも得意としています。
親しみのある会話を心がけている
お客さまのなかには、接客が苦手だったり接客され慣れていない方もたくさんいらっしゃいます。
このような場合においてもお客さまの様子に敏感に反応し、お客さまの緊張をやわらげるトークを取り入れています。
商品とは関係のない話をしたり、お客さまのへの問いかけを増やしてお客さまから話していただく場面を増やしたり、ときには自分の失敗談を話したりと、お客さまとの距離を縮める接客対応もスムーズにこなしています。
ブログやSNSも味方につけて!
ブログやSNSをそれぞれのスタッフでアップしているお店では、これらのツールを活用することもできます。
参考にしやすいコーディネートを紹介したり、ときにはお気に入りのスイーツをアップするなど、お客さまから身近に感じてもらえる内容を積極的に投稿するのも効果的!
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事