今年も流行の予感!販売スタッフもパステルカラーコスメを上手に取り入れよう
こんにちは!
アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪
雨が降るたびに少しずつ春らしい陽気になっていきますね。
例年より少し遅めに咲き始めた桜は、新しい季節を迎えるために、ひたむきに頑張っているように感じます。
キレイな桜が満開になるのを楽しみにしながら待ちたいものですね。
桜といえばやはりお花見。
今年は、友人とそれぞれお弁当を持ち寄ることにしたので、女子力の高い友人に負けないように、気合いの入ったお弁当を作ろうと思っています(笑)
さらに、メイクも抜かりなく、パステルカラーでいざ、女子力勝負!
柔らかい色であるパステルカラーは女性らしさをアピールするのにピッタリ♪
さらに、パステルカラーは2017年春の人気コスメで、各ブランドからもたくさん発売されています。
そこで、今回のTOSHOでは、パステルカラーコスメの上手な取り入れ方をご紹介!
旬なメイクをとり入れて、春を楽しんでみてください♪
そもそもパステルカラーとは、淡い色彩の総称です。
ブルーやパープルといったハッキリとした色にホワイトが混ざったような色合いとなります。
このパステルカラーを最も取り入れたい場所は目元とチーク。
目元のラインをパステルカラーに変えたり、ライン自体をひかないのが今年の旬顔の特徴です。
そして、目元のライン代わりに活躍するのがパステルカラーのシャドウ。
アイホールにシャドウを入れてから、目の下の涙袋へ同色シャドウをのせて、目の周りを囲むような形にします。
もしパステルピンクのシャドウを使う際は、先にブラウンのシャドウを薄く塗っておくと目元がスッキリした印象になるのでオススメです。
パステルカラーをチークに使うときは、肌なじみを重視しましょう。
ナチュラルメイクが流行りなので、指やパフではなく、ブラシを使ってなじむように入れていきます。
チークをのせる場所は、黒目の終わり部分から。
去年までは黒目の真下でしたが、今年はやや外側に向けてチークをのせます。
パステルカラーを使って、ナチュラルだけど色づきを感じさせるのが今年顔になれる秘訣。
ふんわりとした色使いは、優しい印象にしてくれるメイクでもありますね。
いかがでしたか?
TOSHOでは女性が活躍するお仕事がたくさんあります。
ご登録、転職についてもお気軽にお問合せください♪
- 最新情報
- 高時給!短期のお仕事