アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録

TOSHOブログ

content_bg

販売する服の素材について知っておきましょう

【画像】1225ご納品分

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、お悩み・疑問の解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

皆さんは「試着専用店舗」ってご存知ですか?

銀座にオープンしたお店なのですが、アパレル通販ブランドの商品を試着できるサービスを行っているのです。

試着して購入したくなったら、店内に設置されたタブレットPCから通販サイトに注文できる仕組みなのですが、これは画期的ですよね!

通販のアパレル商品はサイズの不安や、着心地や素材感への不安が出てしまうものですが、その不安を解消できるのは嬉しいですね♪

TOSHOからも近いので、一度足を運んでみてはいかがですか?

 

素材を知れば一歩進んだ販売員になれる!

さて、アパレル商品を購入するうえで気になるのはデザイン、サイズ、値段、素材などなど。

洋服の素材には様々な種類があります。

お客様から素材は何を使っているのか、どんな特徴があるのか尋ねられることもあるでしょう。

「この服は伸縮する?家で洗濯できる?」なんて質問されたときに、お客様に確かな説明ができるように、今回はアパレル商品の「素材」について勉強しましょう。

 

アパレルの素材は大きく分類すると天然繊維と化学繊維の2種類に分かれます。

天然繊維はその名の通り、植物や動物など自然界のものから作られます。

植物繊維で代表的な素材は、綿や麻で肌触りが良いのが特徴です。

綿は水分を吸収しやすく、麻は通気性が良いため下着などのインナーに使われることが多くあります。

洗剤などによる変質も少なく、伸びにくく丈夫なため長持ちします。

取扱いも難しくないので、お客様にもすすめやすい素材ですよ。

動物繊維はウールやモヘヤ、カシミアなど、動物の毛から作られており、保温性に優れています。

特にこの季節に活躍するセーターやコートなど冬物衣料には多く使われているので、取扱いを覚えたいものです。

 

そして化学繊維は合成繊維とも呼ばれ、有機低分子を化学反応させて繊維の原料を作ります。

なかでもポリエステルは伸縮性に優れているうえに強度もあり、肌触りも良く取扱いやすいため衣類の素材に適しています。

形状安定性が高いため家庭で洗濯しても型崩れしにくく、長く着用できる利点があります。

その他にも吸水性の低さからレインコートや水着などに使われるナイロンなど、化学繊維は独特の風合いがあるのが特徴です。

 

このように繊維ごとに特徴があるアパレル素材。

それぞれの良さを覚えてお客様におすすめしましょう。

 

いかがでしたか?

TOSHOでは素材にこだわる販売員さんを応援しています。

登録についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2014年12月25日
content_bottom content_bg

アパレルショップ福袋に入れる服、売り方あれこれ教えちゃいます!

【画像】1212ご納品分

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

夜の冷え込みが気になる最近ですが、寒さを忘れてしまうくらい素敵なイベントが銀座で開催されています。

それは、銀座では年末年始の風物詩ともいわれている、イルミネーションイベントの「ヒカリミチ」です。

私も先日、仕事帰りに行ってきました♪

シャンパンゴールドのLEDが織りなす幻想的な世界に思わずうっとり…

皆さんも楽しんでみてはいかがですか?TOSHOからも近いですよ!

 

さて、年の瀬がせまってきましたが、アパレル販売員の皆さんは年末商戦と並行して、年始のセールの準備を進めているのではないでしょうか?

初売りの目玉商品といえば、やっぱり福袋ですよね。

そこで、今回は福袋のあれこれを教えちゃいます!

 

まずは福袋の数について。

はりきって大量に用意した福袋が売り切れず、大苦戦したのち在庫行き…

高単価の福袋は少なめに用意したら、すぐに売り切れてしまって後悔…

多すぎても少なすぎても困ってしまう福袋の数は、どのように設定したらいいのでしょう?

 

そこで参考にしたいのは、昨年の売り方。

福袋の数、売り切れた時間、好評だった中身などを参考にすると良いでしょう。

数種類の金額の福袋を用意するのであれば、どの金額の売れ行きが良かったのかも参考になりますね。

また、福袋の数は同じでも、すぐに売り切ってしまったのか、やっとの思いで売り切ったのかによって用意する数を決めると良いでしょう。

 

次は福袋のレイアウトについて。

ここで気をつけたいのは、福袋をワゴンに乗せすぎないことです。

多くの福袋を店頭に置いておけば補充の手間は省けますが、それではお客様の購買意欲は高まりません。

場合によっては「あまりもの感」が出てしまうことも…

そこで、福袋を小出しにすることで、お客様に「売り切れる前に買わなきゃ」と思っていただけるようにするのです。

ちょっとずるいかもしれませんが…効果があるはずです。

その他にも、福袋の中身を1~2着ディスプレイしたり、ポップでアピールしたりするのも効果的です。

アウターが必ず入っている、福袋1つでトータルコーディネートが完成する、など、お客様が思わず欲しくなってしまう「ウリ」があると良いですね。

 

いかがでしたか?

TOSHOでは年末年始も頑張る販売員を応援しています。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2014年12月16日
content_bottom content_bg

オシャレは足元から!販売員さんオススメのブーツの形はどれ?

【画像】1203ご納品分

こんにちは!

アパレル業界に関するお仕事紹介や、悩み・疑問解決をお手伝いするTOSHOブログです♪

 

ますます寒くなってきましたね。

最近は足元の冷えが気になる私です…

足元といえば、銀座に靴のフィッティング専門店がオープンしたそうです!

履き心地が合わない靴を持ち主の足に合わせて調整してくれるらしく、とっても気になっています。

立ち仕事の販売員の皆様にとっても、靴のフィット感は気になるものですよね?

TOSHOからも近いし、ぜひ一度行ってみてはいかがですか♪

 

この時期はブーツをおすすめしたい

さて、靴といえば、アパレル販売店で扱う商品のひとつ。

靴の専門店はもちろん洋服店でも靴を扱っていますよね。

お洒落は足元から、といわれているように、靴選びはコーディネートを決める上で重要な役割を担っています。

販売スタッフの皆様は、お客様に靴を上手におすすめできていますか?

今回は靴の中でも、この時季にマストなブーツについて、選び方をご紹介します!

【画像】1203ご納品分2

ブーツにも流行の形がありますが、近年はショートブーツが注目されています。

お店にも様々なショートブーツが並んでいることでしょう。

トレンドの長め丈スカートとの相性も良く、コーディネートを提案している販売員さんもいるのではないでしょうか?

しかし流行りのショートブーツはお客様も既に持っている場合が多く、おすすめしても断られてしまうことも…

 

サイドゴアブーツがオススメ!

そのような場合にお客様におすすめしたいブーツがサイドゴアです!

くるぶしがあたるサイドをゴムにしているため着脱がしやすく、デザインや素材も豊富なサイドゴアは今年の注目ブーツといわれています。

合わせる服を選ばず、カジュアルにもオフィスにも使えるため持っていて損はないはず。

ソックスとのコーディネートも楽しめますし、スタンダードな革素材のものであれば春先まで使えます。

シンプルな黒や茶のローヒールは履く人を選ばず、どのようなお客様にもおすすめできますし、個性的なコーディネートを好むお客様には、全体とゴムの色が異なるバイカラーデザインのサイドゴアもいいですね。

今季から注目されているブーツなので、まだ持っていないお客様も多いことでしょう。

そのようなお客様にぜひおすすめしてみてはいかがですか?

販売員さんも店頭で履いていれば「私も履いているのですが、サイドがゴムだから楽チンで、一日中履いていても疲れないんです♪」なんておすすめできちゃいますよ。

 

いかがでしたか?

TOSHOでは足元のお洒落上手な販売員を応援しています。

ご登録、転職についてもお気軽にご相談くださいね♪

WEBo^
2014年12月10日
content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

勤務地からお仕事を探す

やりたい仕事が決まっている方は、「勤務地」や「アイテム」からお仕事を探して応募してください!

アイテムからお仕事を探す

詳細検索はこちら

会社案内

東商株式会社
東商株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−21
京橋NSビル4階
TEL:03-3562-5601
営業時間:平日9時30分~18時30分

地図はこちら

  • 東商が選ばれる理由
  • お仕事紹介の流れ
  • 先輩スタッフの声
  • 当社のご案内
  • WEB面談
  • 短期・単発の求人
  • アパレル業界の歩き方をアドバイス
  • スタッフブログ
  • 販売スタッフの1日
XFacebook
ページの先頭へ