アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録

アパレル・食品業界の歩き方

アパレル・食品業界の歩き方

content_bg

マナー

  • アパレル販売員の面接に私服で来てくださいと言われました。普段の自分を出せば良いのでしょうか?

    今まで、一般企業に事務職として就職していました。最近になり、アパレル関連の仕事に就きたいと考えて転職活動をしている最中です。さまざまな求人を見ながら、自分の知っているブランドや自宅から通いやすそうな店舗を中心に応募をしていますが、そのなかで気になっている点があります。

    それは、「面接は私服でお願いします」、という文言が記載されている求人票が多いことです。私は、これまでリクルートスーツでの面接しか経験がありません。そのうえ、アパレル店員になるための面接ですから、私服のセンスも評価に加味されるのではないかと不安に感じてしまいます。

    アパレル関係の会社の採用面接で私服を指定された場合、なにか心がけることはあるのでしょうか?
    また、普段の自分を意識するようなコーディネートのほうが評価につながるのでしょうか?

  • 業務のことを考え、TPOに応じた服装を選びましょう

    相談者様のおっしゃる通り、アパレル関係の求人では、面接時に私服で来るよう指定されることが多いです。これにはいくつかの目的がありますが、一番は私服での業務がほとんどのため、着こなしやコーディネートが販売員として相応しいかどうかを評価する意図があります。

    服装は、人の印象を決める上でも重要な要素です。いくら私服で面接といってもあまり露出が多いものや、動きづらく業務に支障が出そうなものを着てきてしまうと、マイナスな印象を与えてしまうかもしれません。

    そこで、もし私服面接で困った場合には、実際に面接に行く店舗で働く販売員がどのような格好をしているのかを下見するのもおすすめの方法です。そのブランドでの働く服装について、イメージがつかみやすくなるでしょう。さらに、そのお店で扱っているブランドの服を持っているのであれば、コーディネートに取り入れてみると評価につながりやすいです。

    もちろん、そのブランドの服を着ていかないからといって、マイナス評価を受けることはありません。まずは、自分を表現することをメインに考え、そのうえで販売員として相応しい服装で面接に臨みましょう。TOSHOでは、採用面接に関するアドバイスも行っています。何か不安なことがあればお気軽にお問い合わせください。

  • 2015/10/22/

最新情報
高時給!短期のお仕事

WEB登録

WEB登録

content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

勤務地からお仕事を探す

やりたい仕事が決まっている方は、「勤務地」や「アイテム」からお仕事を探して応募してください!

アイテムからお仕事を探す

詳細検索はこちら

会社案内

東商株式会社
東商株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−21
京橋NSビル4階
TEL:03-3562-5601
営業時間:平日9時30分~18時30分

地図はこちら

  • 東商が選ばれる理由
  • お仕事紹介の流れ
  • 先輩スタッフの声
  • 当社のご案内
  • WEB面談
  • 短期・単発の求人
  • アパレル業界の歩き方をアドバイス
  • スタッフブログ
  • 販売スタッフの1日
XFacebook
ページの先頭へ