アパレル、食品販売のマネキン紹介所、求人、派遣、人材紹介 東商

HOME登録場所

電話で登録予約 WEB登録

アパレル・食品業界の歩き方

アパレル・食品業界の歩き方

content_bg

働き方

  • 他の業界と比較してアパレル系は上下関係が厳しいですか?

    「人のオシャレをサポートしたい」という想いから、美容師のアシスタントとして美容院に勤務しています。なかなか、アシスタントから上の立場になれないことは、業界内での常識なので特に疑問はありませんでした。

    しかし、どうしても不満に思ってしまうのが店内の上下関係に関することです。

    もともと、文化系の部活動・サークルをしていた私は、いわゆる体育会系の上下関係にはあまり慣れていません。ところが、美容室はどこでも縦割り社会が当たり前。人付き合いの面で大変な思いをしたこともあり、退職して他の業界を考えるようになりました。

    そこで、次に気になっているのがアパレル業界です。アパレル業界ならば、お客様に満足してもらいたい、よりオシャレになってもらいたいという気持ちを実現できるような気がしています。

    ただ、アパレル業界も美容業界と同じように、狭い店内で数人が協力体制を持つような職場ですから、美容院と同じような事態となってしまわないか不安に思っています。アパレル系の職場の上下関係は、実際のところやはり厳しいのでしょうか?

  • 職場にもよりますが多くがアットホームで働きやすい環境です

    高級志向からファミリー層まで数多くのブランドがあるように、ひと口にアパレル系と言っても販売する商品は多岐にわたります。それと同時に、商品の販売に則した店舗の環境はそれぞれですから、一概に業界の特徴として述べることはできません。

    ただ、「アットホームな関係が築けている」という話を、派遣社員から耳にすることは多いです。これは、店舗そのものの雰囲気を良くする取り組みを、どの店舗もしている結果と言えるでしょう。

    もちろん、初めのうちは先輩スタッフから教わることも多く、上下関係を感じることもあるかもしれません。しかし、自身の業務の時間を割いて教えてくれているわけですから、気持ち良く指導してもらえるような姿勢を心がけましょう。

    TOSHOでは、派遣先に関する悩み事やトラブルに関する相談を受け付けています。もし、コミュニケーションの方法や環境について、不安や不満がある場合には、お気軽にお尋ねくださいね。

  • 2015/8/17/

最新情報
高時給!短期のお仕事

WEB登録

WEB登録

content_bottom
WEB登録

東京のマネキン紹介所

東京のマネキン紹介所

勤務地からお仕事を探す

やりたい仕事が決まっている方は、「勤務地」や「アイテム」からお仕事を探して応募してください!

アイテムからお仕事を探す

詳細検索はこちら

会社案内

東商株式会社
東商株式会社
〒104-0031
東京都中央区京橋2丁目5−21
京橋NSビル4階
TEL:03-3562-5601
営業時間:平日9時30分~18時30分

地図はこちら

  • 東商が選ばれる理由
  • お仕事紹介の流れ
  • 先輩スタッフの声
  • 当社のご案内
  • WEB面談
  • 短期・単発の求人
  • アパレル業界の歩き方をアドバイス
  • スタッフブログ
  • 販売スタッフの1日
XFacebook
ページの先頭へ